国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題
1997年(H9年)第5回 あん摩マッサージ指圧師国家試験
衛生学公衆衛生学 (問題3~11)
問3
空気の異常成分はどれか。
- 酸素
- 硫黄酸化物
- 窒素
- 二酸化炭素
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問4
喫煙による室内の空気汚染と関係ないのはどれか。
- 粒子状物質
- 一酸化炭素
- 臭気
- 湿度
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問5
食中毒について誤っている記述はどれか。
- ブドウ球菌では潜伏期間が短い。
- 病原性大腸菌は細菌型である。
- サルモネラは加熱で防げる。
- 腸炎ビブリオは塩分に弱い。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問6
健康の保持・増進に役立たないのはどれか。
- 飲酒
- 休養
- 食事
- 運動
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問7
輸入感染症はどれか。
- 日本脳炎
- 破傷風
- マラリア
- 梅毒
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問8
手指の消毒で正しいのはどれか。
- 紫外線
- 赤外線
- 逆性石けん
- エチレンオキサイドガス(EOG)
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問9
ごみ処理で最も多い方法はどれか。
- 直接埋立
- 焼却
- 海洋投棄
- 堆肥化
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問10
精神病でないのはどれか。
- そううつ病
- 精神分裂病
- 精神遅滞(薄弱)
- てんかん
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問11
乳児死亡率が最も低い国はどれか。
- 日本
- アメリカ合衆国
- イギリス
- スウェーデン
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1