EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2009年(H21年)第17回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

衛生学公衆衛生学 (問題3~11)

問3

健康日本21で食塩摂取量の1日当りの目標値はどれか。

  1. 1 g  
  2. 5 g  
  3. 10 g  
  4. 15 g
解答・解説を見る

問4

食品衛生法で表示が義務づけられていないのはどれか。

  1. 遺伝子組換え食品  
  2. アレルギー物質を含む食品
  3. 食品添加物     
  4. 健康食品
解答・解説を見る

問5

京都議定書(1997年)の目的はどれか。

  1. 温室効果ガスの排出制限  
  2. 希少生物種の保護
  3. 熱帯雨林の保護      
  4. 砂漠化の防止
解答・解説を見る

問6

蚊が媒介する疾患はどれか。

  1. コレラ  
  2. ラッサ熱  
  3. ペスト  
  4. デング熱
解答・解説を見る

問7

感染症法で1類感染症はどれか。

  1. 急性灰白髄炎  
  2. 痘そう  
  3. マラリア  
  4. 腸管出血性大腸菌感染症
解答・解説を見る

問8

保健統計で患者数を分母とするのはどれか。

  1. 罹患率  
  2. 有病率  
  3. 致命率  
  4. 死亡率
解答・解説を見る

問9

特定保健指導の対象とならないのはどれか。

  1. 糖尿病  
  2. 高血圧  
  3. 胃がん  
  4. 脂質異常症
解答・解説を見る

問10

作業関連疾患で誤っている組合せはどれか。

  1. 潜函作業 ―――― ケイソン病  
  2. VDT作業 ―――― 眼精疲労
  3. 粉じん作業 ――― バセドウ病  
  4. フッ素作業 ――― 鼻中隔穿孔
解答・解説を見る

問11

我が国の定期予防接種に含まれないのはどれか。

  1. 三種混合ワクチン(DPT)ワクチン  
  2. 二種混合ワクチン(MR)ワクチン
  3. 流行性耳下腺炎ワクチン     
  4. インフルエンザワクチン
解答・解説を見る