EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

1993年(H5年)第1回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題37~57)

問37

縦隔を通過しないのはどれか。

  1. 胸管  
  2. 食道  
  3. 迷走神経  
  4. 肋間神経
解答・解説を見る

問39

好気的エネルギー代謝でATPを産生する細胞小器官はどれか。

  1. ゴルジ装置  
  2. ミトコンドリア  
  3. 中心体  
  4. 小胞体
解答・解説を見る

問40

正常な成人男子の赤血球で誤っているのはどれか。

  1. 形状は円盤状である。  
  2. ヘマトクリット値は約45%である。
  3. 寿命は約7日である。
  4. 赤血球数は血液1mm3中に約500万個である。
解答・解説を見る

問41

血液凝固に関与する血漿蛋白はどれか。

  1. ヘパリン  
  2. フィブリノーゲン  
  3. アルブミン  
  4. プラスミン
解答・解説を見る

問42

心臓の刺激伝導系で歩調取り(ペースメーカー)として働くのはどれか。

  1. ヒス束  
  2. プルキンエ線維  
  3. 右脚  
  4. 洞房結節
解答・解説を見る

問43

間質液と血液との間でガス交換が行われるのはどれか。

  1. 毛細血管  
  2. 大動脈  
  3. 大静脈
  4. 細静脈
解答・解説を見る

問44

安静吸息時に起こる現象はどれか。

  1. 外肋間筋の収縮  
  2. 腹筋の収縮  
  3. 胸郭の縮小  
  4. 横隔膜の弛緩
解答・解説を見る

問45

膵液による消化で正しい組合せはどれか。

  1. アミラーゼ  ― 核酸  
  2. トリプシン  ― 乳糖
  3. リパーゼ   ― 脂肪  
  4. ヌクレアーゼ ― 麦芽糖
解答・解説を見る

問46

健康成人の尿で正しいのはどれか。

  1. ブドウ糖が大量に含まれる。  
  2. 尿酸が含まれる。
  3. 組成は血液と等しい。     
  4. pHは一定である。
解答・解説を見る

問47

健康成人の体温で正しいのはどれか。

  1. 夜間に高く日中は低い。      
  2. 直腸温は腋窩温より低い。
  3. 体温調節中枢は視床下部にある。  
  4. 皮膚温は身体のどの部位でも一定である。
解答・解説を見る

問48

膵臓ランゲルハンス島から分泌されるホルモンはどれか。

  1. インスリン  
  2. エストロゲン  
  3. サイロキシン  
  4. アドレナリン
解答・解説を見る

問49

骨格筋について誤っているのはどれか。

  1. 一回の活動電位による収縮を単収縮という。
  2. 持続的収縮を一般的に強縮という。
  3. 収縮を繰り返した後、刺激しても収縮しなくなることを筋の疲労という。
  4. 筋の両端を固定した状態で生じる収縮を等張性収縮という。
解答・解説を見る

問50

シナプスにおける化学伝達物質はどれか。

  1. アセチルコリン  
  2. ビリルビン  
  3. トリプシン  
  4. ガストリン
解答・解説を見る

問51

神経系について正しいのはどれか。

  1. 中枢神経系は脳と脊髄とからなる。
  2. 体性神経系は消化、循環など自律機能をつかさどる。
  3. 副交感神経は汗腺を支配する。
  4. 運動神経は求心性神経である。
解答・解説を見る

問52

迷走神経の支配で正しいのはどれか。

  1. 眼球の運動  
  2. 唾液の分泌  
  3. 舌筋の運動  
  4. 胃腸管の運動
解答・解説を見る

問53

視床下部の機能で誤っているのはどれか。

  1. 姿勢の調節  
  2. 摂食調節  
  3. 体温調節  
  4. ホルモン分泌調節
解答・解説を見る

問54

小脳の機能で正しいのはどれか。

  1. ホルモン分泌調節  
  2. 協調運動調節  
  3. 本能行動調節  
  4. 情動調節
解答・解説を見る

問55

体性感覚野があるのはどれか。

  1. 前頭葉  
  2. 頭頂葉  
  3. 後頭葉 
  4. 側頭葉
解答・解説を見る

問56

視覚について正しい組合せはどれか。

  1. 遠近調節  ― 毛様体筋  
  2. 明るさ調節 ― 硝子体
  3. 色の感覚  ― 虹彩    
  4. 暗順応   ― 外眼筋
解答・解説を見る

問57

聴覚に関係するのはどれか。

  1. 蝸牛神経  
  2. 滑車神経  
  3. 三叉神経  
  4. 外転神経
解答・解説を見る