EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

1995年(H7年)第3回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

リハビリテーション医学 (問題97~106)

問97

障害と医学的リハビリテーションの方法との組合せで適切なのはどれか。

  1. 機能・形態障害 - 車椅子の使用  
  2. 機能・形態障害 - 家屋の改造
  3. 能力障害    - 利き手の交換    
  4. 能力障害    - 合併症の予防
解答・解説を見る

問98

運動療法を中止すべき状態はどれか。

  1. 収縮期血圧 180mmHg  
  2. 収縮期血圧 160mmHg
  3. 拡張期血圧 95mmHg  
  4. 拡張期血圧 85mmHg
解答・解説を見る

問99

ADLの意味はどれか。

  1. 筋力評価  
  2. 作業療法  
  3. 生きがい  
  4. 日常生活活動
解答・解説を見る

問100

深部感覚でないのはどれか。

  1. 温度覚  
  2. 位置覚  
  3. 運動覚  
  4. 振動覚
解答・解説を見る

問101

関節可動域について正しいのはどれか。

  1. 股関節屈曲:0゚~45゚  
  2. 膝関節屈曲:0゚~90゚
  3. 肘関節屈曲:0゚~145゚  
  4. 手関節掌屈:0゚~40゚
解答・解説を見る

問102

脳性麻痺の病型に含まれないのはどれか。

  1. 痙直型  
  2. 失調型  
  3. デュシェンヌ型  
  4. アテトーゼ型
解答・解説を見る

問103

脳卒中急性期における理学療法の原則として正しい記述はどれか。

  1. 体位変換は毎日1回とする。   
  2. 側臥位は麻痺側を下にする。
  3. 良肢位で持続的に固定する。   
  4. 他動的関節可動域訓練をする。
解答・解説を見る

問104

慢性関節リウマチについて正しい記述はどれか。

  1. 手足のこわばりは夜間に増悪する。  
  2. 関節症状以外に心肺症状の併発に注意する。
  3. 手指の変形はまれである。      
  4. クラス1の機能障害では寝たきりとなる。
解答・解説を見る

問105

脊髄損傷の合併症でないのはどれか。

  1. てんかん発作  
  2. 起立性低血圧  
  3. 尿路感染症  
  4. 褥瘡
解答・解説を見る

問106

腰痛について誤っている記述はどれか。

  1. 直立歩行が原因の一つである。
  2. 腹腔内の臓器疾患でも起こる。
  3. ラセーグ徴候は椎間板ヘルニアでみられる。
  4. 急性期には股関節・膝関節伸展位を保持させる。
解答・解説を見る