EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

1997年(H9年)第5回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

東洋医学臨床論 (問題135~150)

問135

関節疾患で施術の対象として適切なのはどれか。

  1. 十字靱帯断裂  
  2. 肩関節周囲炎  
  3. 肘関節脱臼  
  4. 痛風
解答・解説を見る

問136

頭痛で施術の対象として適切なのはどれか。

  1. 反復する嘔吐を伴う頭痛  
  2. 項部強直を伴う頭痛
  3. 頭部の筋緊張による頭痛  
  4. バビンスキー反射陽性を伴う頭痛
解答・解説を見る

問137

僧帽筋のこりを直接に刺激する治療穴で適切でないのはどれか。

  1. 肩井  
  2. 肩外兪  
  3. 心兪  
  4. 風池
解答・解説を見る

問138

頸椎症で前腕橈側から母指・示指にかけて痛みを訴える患者への施術で対象となる経絡はどれか。

  1. 小腸経  
  2. 大腸経  
  3. 心経  
  4. 心包経
解答・解説を見る

問139

次の文で示す症状に対し、主動作筋への施術で適切なのはどれか。「肩関節外転により肩峰部に痛みが起きる。」

  1. 棘上筋  
  2. 棘下筋  
  3. 大円筋  
  4. 小円筋
解答・解説を見る

問140

次の文で示す患者の病態を改善する施術部位はどれか。「30歳の女性。左の前腕尺側の疼痛としびれ感、手指の冷感とチアノーゼがある。アレンテスト陽性、スパーリングテスト陰性。」

  1. 後頸部  
  2. 鎖骨上窩部  
  3. 肩甲間部  
  4. 棘下部
解答・解説を見る

問141

尺骨神経痛の施術部位と手技との組合せで適切なのはどれか。

  1. 前腕外側部 - 揉捏法  
  2. 前腕外側部 - 叩打法
  3. 前腕内側部 - 強擦法  
  4. 前腕内側部 - 圧迫法
解答・解説を見る

問142

下垂手の麻痺筋に対する治療穴として適切なのはどれか。

  1. 大陵  
  2. ?門  
  3. 神門  
  4. 手三里
解答・解説を見る

問143

梨状筋症候群の絞扼部位に対する施術部はどれか。

  1. 大転子直上  
  2. 坐骨結節直下  
  3. 大転子と仙腸関節との中央
  4. 大腿後側の中央
解答・解説を見る

問144

坐骨神経痛の治療点で正しいのはどれか。

  1. マックバーネー点  
  2. ワレー圧点  
  3. ボアス圧点     
  4. エルブ点
解答・解説を見る

問145

次の文で示す患者に対する初期対応で適切なのはどれか。「40歳の女性。今朝、布団を押入れにしまおうとして、突然激しい腰痛を発症した。腰を伸ばすことができない。」

  1. ウィリアムズ体操を指導する。  
  2. 安静を指示する。
  3. 背筋強化運動を指示する。    
  4. 柔らかい寝具の使用を指示する。
解答・解説を見る

問146

次の文で示す患者の生活指導として適切でないのはどれか。「60歳の肥満した女性。数年前から正座をするときや立ち上がるときに膝が痛む。膝関節部に熱感はない。」

  1. 椅子やベッドの生活に変える。
  2. サポーターを使用する。
  3. 膝関節部を暖める。
  4. 階段昇降を勧める。
解答・解説を見る

問147

高血圧症で施術の対象として適切なのはどれか。

  1. 本態性のもの
  2. 心臓疾患によるもの
  3. 腎臓疾患によるもの
  4. 内分泌疾患によるもの
解答・解説を見る

問148

常習性便秘における宿便部位への適切な施術部はどれか。

  1. 左右の季肋部
  2. 心窩部
  3. 右側腹部
  4. 左下腹部
解答・解説を見る

問149

上腕骨内側上顆炎による筋緊張を緩和する目的で重点的に施術する部位はどれか。

  1. 前腕前内側部 
  2. 前腕後外側部
  3. 上腕後側部   
  4. 上腕外側部
解答・解説を見る

問150

高齢者の診察で適切でないのはどれか。

  1. 起立性低血圧に注意して診る。
  2. 多数の病態に注意して診る。
  3. 定型的な症状を重視して診る。
  4. 個人差を重視して診る。
解答・解説を見る