国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題
1997年(H9年)第5回 あん摩マッサージ指圧師国家試験
臨床医学各論 (問題76~96)
問76
意識障害でないのはどれか。
- 昏迷
- 傾眠
- せん妄
- 抑うつ
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問77
肺気腫の原因とならないのはどれか。
- スポーツ
- 喫煙
- 高齢
- 大気汚染
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問78
うっ血性心不全の症状でないのはどれか。
- 頻脈
- 起坐呼吸
- 浮腫
- 血尿
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問79
狭心症の症状で正しいのはどれか。
- 60分以上持続する胸痛
- 胸部絞扼感
- ショック
- 発熱
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問80
血友病について誤っている記述はどれか。
- 遺伝性疾患である。
- 男性に多い。
- 出血傾向がある。
- 凝固因子の内服が必要である。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問81
前立腺肥大症の特徴でないのはどれか。
- 頻尿
- 排尿困難
- 残尿
- 蛋白尿
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問82
帯状疱疹について誤っている記述はどれか。
- 細菌感染である。
- 疼痛を伴う。
- 肋間神経領域に好発する。
- 水疱が帯状に発生する。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問83
食道癌について適切でない記述はどれか。
- 体重が減少する。
- 女性に多い。
- 食道下部に好発する。
- 嚥下困難がある。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問84
骨折部位で最も癒合しにくいのはどれか。
- 鎖骨中央部
- 橈骨下端部
- 大腿骨頸部
- 踵骨体部
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問85
脊椎骨粗しょう症に関連して誤っている記述はどれか。
- 腰痛の原因となる。
- 骨塩量が減少する。
- 脊椎圧迫骨折が起こりやすい。
- 閉経後に進行が遅くなる。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問86
先天性股関節脱臼の乳児期の症状で誤っているのはどれか。
- トレンデレンブルグ徴候陽性
- 大腿皮膚溝の非対称
- バーローテスト陽性
- クリックサイン陽性
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問87
圧痛点とその部位との組合せで正しいのはどれか。
- マックバーネー点 - 心窩部
- ランツ点 - 左下腹部
- ボアス点 - 第12胸椎左側
- 小野寺点 - 臍部
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問88
麻酔薬の投与経路として用いられないのはどれか。
- 筋肉
- 動脈
- 直腸
- 静脈
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問89
熱傷について誤っている記述はどれか。
- 熱で生じた損傷である。
- 熱傷面積が重傷度を左右する。
- 低温熱傷は体温より低い温度で起こる。
- 水疱形成は第2度である。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問90
神経麻痺とその症状との組合せで誤っているのはどれか。
- 正中神経 - 猿手
- 橈骨神経 - 下垂手
- 尺骨神経 - 鷲手
- 脛骨神経 - 下垂足
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問91
心気症の症状で適切でないのはどれか。
- 誇大妄想
- 頭痛
- 心悸亢進
- 四肢のしびれ
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問92
パーキンソン病の症状で誤っているのはどれか。
- 振戦
- 感覚障害
- 無動
- 仮面様顔貌
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問93
糖尿病でみられる症状で誤っているのはどれか。
- 口渇
- しびれ
- 性欲亢進
- 視力障害
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問94
十二指腸潰瘍の症状でないのはどれか。
- 黄疸
- 吐血
- 下血
- 空腹時痛
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問95
虫垂炎の腹痛発生部位で誤っているのはどれか。
- 右下腹部
- 心窩部
- 左上腹部
- 臍部
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問96
不安神経症の症状で適切でないのはどれか。
- 自律神経症状
- 多幸症
- 過呼吸
- 不眠
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2