EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2000年(H12年)第8回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

リハビリテーション医学 (問題97~106)

問97

経済的問題の解決を図るリハビリテーションの分野はどれか。

  1. 医学的リハビリテーション  
  2. 教育的リハビリテーション
  3. 社会的リハビリテーション  
  4. 職業的リハビリテーション
解答・解説を見る

問98

四肢の計測で誤っている組合せはどれか。

  1. 上肢長  - 肩峰から示指尖  
  2. 下肢長  - 上前腸骨棘から内果
  3. 上腕周径 - 最大部     
  4. 下腿周径 - 最大部
解答・解説を見る

問99

徒手筋力テストで重力を除去すれば完全に運動できるのはどれか。

  1. 筋力5  
  2. 筋力4  
  3. 筋力3  
  4. 筋力2
解答・解説を見る

問100

関節の種類でラセン関節に分類されるのはどれか。

  1. 橈骨手根関節  
  2. 第1手根中手関節  
  3. 距腿関節  
  4. 肩関節
解答・解説を見る

問101

補装具に分類されるのはどれか。

  1. 平行棒  
  2. マット  
  3. 低周波治療器  
  4. 義足
解答・解説を見る

問102

片麻痺患者の3動作での平行棒内歩行で正しい順序はどれか。

  1. 手  → 患側 → 健側  
  2. 手  → 健側 → 患側
  3. 患側 → 手  → 健側  
  4. 健側 → 手  → 患側
解答・解説を見る

問103

脊髄損傷について誤っている記述はどれか。

  1. 頸髄損傷の好発部位は第5-6頸椎部である。  
  2. 受傷直後は痙性麻痺となる。
  3. 排尿障害を伴う。               
  4. 自律神経障害を伴う。
解答・解説を見る

問104

脳性麻痺について誤っている記述はどれか。

  1. 脳の非進行性病変で起こる。      
  2. 症状は生後4週間以内に発現する。
  3. アテトーゼ型は不随意運動を呈する。  
  4. 痙直型は関節の変形が起こりやすい。
解答・解説を見る

問105

慢性関節リウマチについて誤っている記述はどれか。

  1. 膠原病に属する。      
  2. 男性に多い。
  3. 疼痛は気候と関係が深い。  
  4. 筋力訓練は自動運動を中心に行う。
解答・解説を見る

問106

骨折のリハビリテーションについて誤っている記述はどれか。

  1. 固定中の関節は等張性の運動を行う。   
  2. 固定されていない関節の運動も行う。
  3. 下肢では段階的な荷重歩行訓練を行う。  
  4. 関節可動域訓練前に温熱療法を行う。
解答・解説を見る