EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2001年(H13年)第9回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

あん摩マッサージ指圧理論 (問題141~150)

問141

叩打法とその応用部位との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 指頭叩打法 - 頭部  
  2. 合掌打法  - 肩背部
  3. 環状叩打法 - 腹部  
  4. 切打法   - 上肢
解答・解説を見る

問142

片手で行う揉捏法はどれか。

  1. 二指揉捏法  
  2. 鋸切状揉捏法  
  3. きりもみ状揉捏法  
  4. ろとう揉捏法
解答・解説を見る

問143

マッサージの基本手技でないのはどれか。

  1. 間歇圧迫法  
  2. 渦紋状強擦法  
  3. 擦過軽擦法  
  4. 母指揉捏法
解答・解説を見る

問144

急に離す圧法はどれか。

  1. 通常圧法  
  2. 衝圧法  
  3. 緩圧法  
  4. 吸圧法
解答・解説を見る

問145

触圧刺激の情報が後索路を通らないのはどれか。

  1. 顔面部  
  2. 前腕部  
  3. 肩上部  
  4. 腰部
解答・解説を見る

問146

手技による求心性の情報を伝えないのはどれか。

  1. Aβ線維  
  2. Aδ線維  
  3. Aγ線維  
  4. C線維
解答・解説を見る

問147

軽擦法の作用で正しいのはどれか。

  1. 血液・リンパ循環を促進する。  
  2. 病的滲出物を破砕吸収する。
  3. 皮下脂肪の減少を促進する。   
  4. 靭帯の癒着をはがす。
解答・解説を見る

問148

手技の作用として誤っている記述はどれか。

  1. 圧迫法は持続的に行うと筋のけいれんを鎮静させる。
  2. 振せん法は神経系の機能を亢進させる。
  3. 揉捏法は筋の新陳代謝を亢進させる。
  4. 叩打法は弱く短く行うと神経系の機能を抑制させる。
解答・解説を見る

問149

内臓疾患の際、腰部の筋に過緊張を起こす反射の遠心路はどれか。

  1. 知覚神経  
  2. 運動神経  
  3. 交感神経  
  4. 副交感神経
解答・解説を見る

問150

サイバネティックスの学説に関係するのはどれか。

  1. 恒常性  
  2. ストレス  
  3. 副交感神経  
  4. フィードバック
解答・解説を見る