EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2002年(H14年)第10回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

リハビリテーション医学 (問題97~106)

問97

運動障害について誤っている組合せはどれか。

  1. 錐体路障害  ― 痙性麻療  
  2. 錐体外路障害 ― 不随意運動
  3. 脊髄損傷   ― 固縮     
  4. 末梢神経損傷 ― 弛緩性麻療
解答・解説を見る

問98

肩関節の運動方向で誤っているのはどれか。

  1. 伸展  
  2. 外転  
  3. 内旋  
  4. 外反
解答・解説を見る

問99

医療ソーシャルワーカーが行うのはどれか。

  1. 社会資源を紹介し活用する。     
  2. 障害児への特殊教育を行う。
  3. 職業的リハビリテーションを行う。  
  4. 応用動作訓練を行う。
解答・解説を見る

問100

立位時に生理的にみられないのはどれか。

  1. 頸椎前弯  
  2. 腰椎後弯  
  3. 膝関節外反  
  4. 足のアーチ
解答・解説を見る

問101

脳卒中患者の杖歩行で誤っている記述はどれか。

  1. 杖は健側で持つ。        
  2. 杖の次に健側下肢を前に出す。
  3. 初期は4支点杖が安全である。  
  4. 上達すると揃え型から前型になる。
解答・解説を見る

問102

脳卒中患者の二次合併症はどれか。

  1. 言語障害  
  2. 運動麻療  
  3. 関節拘縮  
  4. 排泄障害
解答・解説を見る

問103

慢性関節リウマチの自助具として適切でないのはどれか。

  1. 柄の短い歯ブラシ   
  2. 握りの太いスプーン
  3. 柄の直角なフォーク  
  4. てこを応用した蛇口ひねり
解答・解説を見る

問104

骨折について誤っている記述はどれか。

  1. 介達牽引は皮膚に絆創膏を巻きつけ、その上から牽引する。
  2. 直達牽引は骨に鋼線を刺入して牽引する。
  3. ギプス固定中も等尺性筋力強化を行う。
  4. 関節可動域訓練は骨癒合が完成してから行う。
解答・解説を見る

問105

頚髄損傷のリハビリテーションで誤っている記述はどれか。

  1. C4損傷では電動車椅子を用いる。  
  2. C4損傷ではプッシュアップが可能となる。
  3. C6損傷では寝返りが可能となる。  
  4. C6損傷では坐位保持が可能となる。
解答・解説を見る

問106

腰痛の治療で適切でない記述はどれか。

  1. 急性期には間歇牽引を行う。          
  2. 持続牽引は6~8kgの重錘で行う。
  3. 温熱療法は筋肉のスパズムを除く効果がある。  
  4. 運動療法は腹筋の強化を行う。
解答・解説を見る