EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2003年(H15年)第11回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

東洋医学臨床論 (問題125~140)

問125

 三叉神経第1枝痛に対し、罹患神経への局所施術部位として適切なのはどれか。

  1. 眼窩上孔部  
  2. 眼窩下孔部  
  3. オトガイ孔部  
  4. 茎乳突孔部
解答・解説を見る

問126

大後頭神経痛に対し、罹患神経への局所治療穴として適切なのはどれか。

  1. 頭維  
  2. 天柱  
  3. 完骨  
  4. 翳風
解答・解説を見る

問127

肩背部のマッサージで最初に行う基本手技はどれか。

  1. 母指圧迫  
  2. 四指揉捏  
  3. 切打  
  4. 手掌軽擦
解答・解説を見る

問128

菱形筋のこりに対する局所への施術部位として適切なのはどれか。

  1. 肩甲骨内側縁  
  2. 肩甲骨外側縁  
  3. 肩甲棘上縁  
  4. 肩甲棘下縁
解答・解説を見る

問129

疾患と罹患局所への施術部位との組合せで適切でないのはどれか。

  1. 過外転症候群 ― 烏口突起下  
  2. 斜角筋症候群 ― 肩甲骨内側
  3. 肋鎖症候群  ― 鎖骨下窩    
  4. 頸肋症候群  ― 鎖骨上窩
解答・解説を見る

問130

肘から前腕尺側にかけて痛みを訴える患者で疼痛領域に一致して治療を行う場合、対象となる経絡はどれか。

  1. 肺経  
  2. 大腸経  
  3. 心経  
  4. 心包経
解答・解説を見る

問131

コッドマン体操の目的として正しいのはどれか。

  1. 健康管理  
  2. 痙性の抑制  
  3. 筋力増強  
  4. 関節可動域の拡大
解答・解説を見る

問132

手根管症候群の罹患局所への施術部位で適切なのはどれか。

  1. 手関節掌側の中央  
  2. 手関節掌側の橈側  
  3. 手関節背側の中央  
  4. 手関節背側の橈側
解答・解説を見る

問133

間欠跛行のある腰部脊柱管狭窄症の患者への対応で適切でないのはどれか。

  1. 腰椎の牽引を行う。   
  2. 腰部のホットパックを行う。
  3. 歩行運動を指示する。  
  4. 腰椎外側部の揉捏を行う。
解答・解説を見る

問134

梨状筋症候群の病態に対する治療法で適切なのはどれか。

  1. 腰椎の矯正法  
  2. 殿部の持続圧迫法  
  3. 大腿部前面の神経伸展法  
  4. フレンケル体操
解答・解説を見る

問135

変形性膝関節症に対する対応で適切でないのはどれか。

  1. 大腿四頭筋の低周波通電を行う。  
  2. 膝関節部のホットパックを行う。
  3. 階段昇降運動を指示する。     
  4. ハムストリングスのマッサージを行う。
解答・解説を見る

問136

骨粗鬆症による腰背部痛の局所治療法で適切でないのはどれか。

  1. 極超短波  
  2. 低周波通電  
  3. 軽擦法  
  4. 衝圧法
解答・解説を見る

問137

のぼせに対する治療で適切でないのはどれか。

  1. 肩背部の軽擦法を行う。  
  2. 四肢への誘導マッサージを行う。
  3. 下肢の温浴を行う。    
  4. 頸部のホットパックを行う。
解答・解説を見る

問138

VDT作業による眼精疲労に対する局所治療穴として適切なのはどれか。

  1. 瞳子髎  
  2. 合谷  
  3. 中脘  
  4. 足三里
解答・解説を見る

問139

次の文で示す患者について、あ11-139、あ11-140の問に答えよ。「55歳の男性。建設作業員。4か月程前から上肢の動作時に肩関節喘が痛む。最近、可動範囲が狭くなり、洗髪動作が困難となった。自発痛はなく上肢への放散痛もない。」あ11-139 最も考えられる疾患はどれか。

  1. 頸椎症  
  2. 肩関節周囲炎  
  3. 胸郭出口症候群  
  4. 後縦靭帯骨化症
解答・解説を見る

問140

あ11-140 罹患局所への治療法で適切でないのはどれか。

  1. 母指揉捏法 
  2. ホットパック  
  3. 固定     
  4. 低周波通電
解答・解説を見る