EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2003年(H15年)第11回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題39~57)

問39

RNAが多く含まれる細胞小器官はどれか。

  1. リソソーム  
  2. 粗面小胞体  
  3. ミトコンドリア  
  4. 中心体
解答・解説を見る

問40

体液の酸塩基平衡に関与しないのはどれか。

  1. 肺における二酸化炭素の排泄  
  2. 腎臓における水素イオンの排泄
  3. 肺における酸素の吸収     
  4. 腎臓における重炭酸イオンの再吸収
解答・解説を見る

問41

物質の移動に際して圧力を必要とするのはどれか。

  1. 浸透  
  2. 拡散  
  3. 開口放出  
  4. ろ過
解答・解説を見る

問42

赤血球の働きとして誤っているのはどれか。

  1. pHの緩衝作用  
  2. 酸素の運搬  
  3. 二酸化炭素の運搬  
  4. 抗体の産生
解答・解説を見る

問43

心電図のP波に対応するのはどれか。

  1. 心房の収縮  
  2. 心室の興奮開始
  3. 心室の収縮  
  4. 心室の興奮消退
解答・解説を見る

問44

呼吸運動の反射性調節において誤っている記述はどれか。

  1. 受容器は肺の伸展受容器である。  
  2. 適当刺激は肺の拡張である。
  3. 求心路は迷走神経である。     
  4. 反射中枢は中脳にある。
解答・解説を見る

問45

努力性呼吸の呼息時に起こらないのはどれか

  1. 横隔膜の収縮  
  2. 内肋間筋の収縮  
  3. 外肋間筋の弛緩  
  4. 腹直筋の収縮
解答・解説を見る

問46

小腸で吸収されないのはどれか。

  1. ガラクトース  
  2. 麦芽糖  
  3. アミノ酸  
  4. 脂肪酸
解答・解説を見る

問47

産熱に関与しないホルモンはどれか。

  1. カテコールアミン  
  2. 甲状腺ホルモン  
  3. 黄体ホルモン  
  4. バソプレッシン
解答・解説を見る

問48

腎臓の尿細管で再吸収されないのはどれか。

  1. アミノ酸  
  2. アンモニア  
  3. 重炭酸イオン  
  4. ブドウ糖
解答・解説を見る

問49

インスリンについて誤っているのはどれか。

  1. 血糖値を下げる。         
  2. ステロイドホルモンである。  
  3. ランゲルハンス島で産生される。  
  4. 分泌低下で糖尿病になる。
解答・解説を見る

問50

脳幹について誤っている記述はどれか。

  1. 視床に上行する感覚性神経が通る。  
  2. 延髄、小脳および中脳で構成される。
  3. 自律神経機能の中枢がある。     
  4. 覚醒に重要な神経回路がある。
解答・解説を見る

問51

脳波について誤っている記述はどれか。

  1. α、β、θ、∂波の順で周波数は低くなる。  
  2. てんかんの診断に必要である。
  3. 棘波(スパイク)は異常脳波である。     
  4. ノンレム睡眠時には徐波がみられる。
解答・解説を見る

問52

副交感神経活動の亢進による反応で正しいのはどれか。

  1. 毛様体筋弛緩  
  2. 心拍数増加  
  3. グリコーゲン合成  
  4. 直腸平滑筋弛緩
解答・解説を見る

問53

平滑筋について正しい記述はどれか。

  1. 横紋構造をもつ。         
  2. 血管壁では合胞体として機能する。
  3. 骨格筋に比べゆっくり収縮する。  
  4. 骨格筋に比べ筋疲労が起こりやすい。
解答・解説を見る

問54

ATPの合成に利用されないのはどれか。

  1. クレアチンリン酸  
  2. グルコース  
  3. ピルビン酸  
  4. 二酸化炭素
解答・解説を見る

問55

多シナプス反射でないのはどれか。

  1. 屈曲反射  
  2. 引っかき反射  
  3. 伸張反射  
  4. 交叉性伸展反射
解答・解説を見る

問56

骨格筋の神経筋接合部における化学伝達物質はどれか。

  1. アセチルコリン  
  2. ノルアドレナリン  
  3. グリシン  
  4. グルタミン酸
解答・解説を見る

問57

二点弁別の最も鋭敏な部位はどれか。

  1. 口唇  
  2. 背部  
  3. 上腕  
  4. 下腿
解答・解説を見る