EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2004年(H16年)第12回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題39~57)

問39

細胞内呼吸に関与するのはどれか。

  1. ミトコンドリア  
  2. 細胞膜  
  3. ゴルジ装置  
  4. リソソーム
解答・解説を見る

問40

アシドーシスのときに血液中で増加するのはどれか。

  1. カリウムイオン  
  2. ナトリウムイオン  
  3. 水素イオン  
  4. マグネシウムイオン
解答・解説を見る

問41

赤血球の新生を促進するのはどれか。

  1. 酸素の不足  
  2. ビタミンB12の不足  
  3. カルシウムの不足  
  4. 蛋白質の不足
解答・解説を見る

問42

心筋について誤っている記述はどれか。

  1. アクチンフィラメントをもつ。  
  2. 固有心筋は刺激伝導系を構成する。
  3. 自動能をもつ。         
  4. スターリングの法則に従う。
解答・解説を見る

問43

唾液について誤っている記述はどれか。

  1. ムチンを含む。      
  2. 消化酵素を含む。
  3. 分泌中枢は視床にある。  
  4. 自律神経が分泌を調節する。
解答・解説を見る

問44

コレシストキニンが分泌を促進する消化液はどれか。

  1. 唾 液  
  2. 胃 液  
  3. 腸 液  
  4. 膵 液
解答・解説を見る

問45

寒冷環境において体温の維持に関与するのはどれか。

  1. 皮膚血管の収縮  
  2. 不感蒸散の増加  
  3. メラトニン分泌の増加  
  4. 交感神経活動の低下
解答・解説を見る

問46

尿細管で分泌される物質はどれか。

  1. ナトリウムイオン  
  2. ブドウ糖  
  3. アンモニア  
  4. カルシウムイオン
解答・解説を見る

問47

内分泌器官とホルモンとの組合せで正しいのはどれか。

  1. 甲状腺   ― サイロキシン  
  2. 副腎皮質  ― アドレナリン
  3. 膵 臓   ― プロラクチン  
  4. 下垂体前葉 ― オキシトシン
解答・解説を見る

問48

血中カルシウム濃度を上昇させるホルモンはどれか。

  1. グルカゴン  
  2. オキシトシン  
  3. パラソルモン  
  4. ソマトスタチン
解答・解説を見る

問49

下垂体前葉ホルモンが分泌を調節しないのはどれか。

  1. エストロゲン  
  2. アドレナリン  
  3. コルチゾール  
  4. テストステロン
解答・解説を見る

問50

有髄神経で誤っている記述はどれか。

  1. 全か無の法則に従う。  
  2. ランビエの絞輪は絶縁性が高い。
  3. ミエリンがある。    
  4. 無髄神経より興奮伝導が速い。
解答・解説を見る

問51

口腔や咽頭の感覚に関与しないのはどれか。

  1. 顔面神経  
  2. 舌咽神経  
  3. 舌下神経  
  4. 迷走神経
解答・解説を見る

問52

脳幹に中枢がないのはどれか。

  1. 対光反射中枢  
  2. 排尿中枢  
  3. 呼吸中枢  
  4. 言語中枢
解答・解説を見る

問53

中脳にある機能はどれか。

  1. 体温調節  
  2. 姿勢調節  
  3. 本能行動  
  4. 下垂体ホルモン調節
解答・解説を見る

問54

多シナプス反射でないのはどれか。

  1. 屈曲反射  
  2. 引っかき反射  
  3. 緊張性頸反射  
  4. アキレス腱反射
解答・解説を見る

問55

皮膚への刺激で起こらない反射はどれか。

  1. 伸張反射  
  2. 横隔膜反射  
  3. 交叉性伸展反射  
  4. 屈曲反射
解答・解説を見る

問56

筋の収縮で誤っている記述はどれか。

  1. 収縮時に熱を産生する。       
  2. 弛緩にATPは必要である。
  3. 筋トーヌスは姿勢保持に関与する。  
  4. 歩行運動は等尺性収縮による。
解答・解説を見る

問57

皮膚感覚点で最も密度が高いのはどれか。

  1. 触圧点  
  2. 温 点  
  3. 冷 点  
  4. 痛 点
解答・解説を見る