EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2007年(H19年)第15回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題34~49)

問34

体液について正しい記述はどれか。 

  1. 細胞外よりも細胞内に多く存在する。  
  2. 細胞外液の大部分は血漿である。
  3. カリウムイオンは細胞内液よりも細胞外液に多く存在する。
  4. ナトリウムイオンよりもカルシウムイオンを多く含む。
解答・解説を見る

問35

血小板について誤っている記述はどれか。

  1. 直径は2~5μmである。   
  2. 寿命は約10日である。
  3. 核をもつ。          
  4. 血液凝固に関与する。
解答・解説を見る

問36

脳循環の特徴で誤っている記述はどれか。

  1. 血流量を一定に調節する機構がある。        
  2. 冠状循環に比べ多くの血液供給を受ける。
  3. 血中の二酸化炭素の増加により血流量が減少する。  
  4. 毛細血管には血液ー脳関門がある。
解答・解説を見る

問37

二酸化炭素のガス分圧が最も高いのはどれか。

  1. 呼気  
  2. 動脈血  
  3. 静脈血  
  4. 肺胞
解答・解説を見る

問38

胃腺の細胞と分泌物との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 副細胞   ― ムチン  
  2. 壁細胞   ― 塩酸
  3. 主細胞   ― ペプシノゲン
  4. 内分泌細胞 ― セクレチン
解答・解説を見る

問39

酸化的リン酸化によってATPを産生するのはどれか。

  1. ミトコンドリア  
  2. リボソーム  
  3. ゴルジ装置  
  4. リソソーム
解答・解説を見る

問40

放熱促進に関与するのはどれか。

  1. エクリン腺の活動  
  2. カテコールアミンの分泌  
  3. 骨格筋の収縮  
  4. 立毛筋の収縮
解答・解説を見る

問41

腎臓でろ液中の水分が最も多く再吸収される部位はどれか。

  1. 近位尿細管  
  2. ヘンレループ  
  3. 遠位尿細管  
  4. 集合管
解答・解説を見る

問42

視床下部から分泌されるホルモンはどれか。

  1. 甲状腺刺激ホルモン  
  2. プロラクチン  
  3. 成長ホルモン放出ホルモン  
  4. 副腎皮質刺激ホルモン
解答・解説を見る

問43

ステロイドホルモンはどれか。

  1. インスリン  
  2. コルチゾール  
  3. 甲状腺ホルモン  
  4. 性腺刺激ホルモン
解答・解説を見る

問44

交感神経節前線維終末部から放出される神経伝達物質はどれか。

  1. ノルアドレナリン  
  2. アセチルコリン  
  3. セロトニン  
  4. アドレナリン
解答・解説を見る

問45

骨格筋の収縮について誤っている記述はどれか。

  1. 熱を産生する。   
  2. 疲労が起こる。   
  3. 収縮に加重が起こる。  
  4. 心筋よりも不応期が長い。
解答・解説を見る

問46

大脳皮質運動野について誤っている記述はどれか。

  1. 前頭葉にある。         
  2. 随意運動に関与する。
  3. 反対側の身体運動を支配する。  
  4. 巧緻運動をつかさどる領域は狭い。
解答・解説を見る

問47

日内(概日)リズムに関して日中よりも夜間に起こる現象はどれか。

  1. 体温の上昇  
  2. 血圧の上昇  
  3. 副交感神経活動の亢進 
  4. 副腎髄質ホルモンの分泌亢進
解答・解説を見る

問48

皮膚痛覚について誤っている記述はどれか。

  1. 受容器は自由神経終末である。      
  2. Aδ線維は速い痛みを伝える。
  3. C線維は局在の不明瞭な痛みを伝える。  
  4. 順応が起こりやすい。
解答・解説を見る

問49

抗体を産生する細胞はどれか。

  1. T細胞  
  2. 形質細胞  
  3. ナチュラルキラー細胞  
  4. 大食細胞
解答・解説を見る