EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2011年(H23年)第19回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題34~49)

問34

血液を凝固させる物質はどれか。

  1. プラスミン  
  2. ヘパリン  
  3. アルブミン  
  4. プロトロンビン
解答・解説を見る

問35

正常時の呼吸調節で正しい記述はどれか。

  1. 動脈血酸素分圧が低下すると呼吸運動が促進される。
  2. 血液のpHが低下すると呼吸運動は抑制される。
  3. 末梢性化学受容器が刺激されると呼吸運動が抑制される。
  4. 呼吸中枢は中脳にある。
解答・解説を見る

問36

消化液と消化酵素との組合せで正しいのはどれか。

  1. 唾液 ― トリプシン  
  2. 胃液 ― ヌクレアーゼ
  3. 膵液 ― リパーゼ   
  4. 腸液 ― ペプシン
解答・解説を見る

問37

発汗について正しい記述はどれか。

  1. 温熱性発汗の調節は視床下部で行われる。
  2. 精神性発汗は全身性に起こる。
  3. 体温調節にはアポクリン汗腺が関与する。
  4. 汗腺は副交感神経の支配を受ける。
解答・解説を見る

問38

下垂体後葉ホルモンが関与するのはどれか。

  1. 射乳  
  2. 血糖値上昇  
  3. 成長促進  
  4. 血中カルシウム濃度上昇
解答・解説を見る

問39

抵抗血管と呼ばれるのはどれか。

  1. 大動脈  
  2. 大静脈  
  3. 細動脈  
  4. 毛細血管
解答・解説を見る

問40

1回換気量が500ml、呼吸数が16回/分のヒトの分時換気量はいくらか。

  1. 2000ml  
  2. 4000ml  
  3. 6000ml 
  4. 8000ml
解答・解説を見る

問41

尿細管中のグルコースを血液に戻す過程はどれか。

  1. 拡散  
  2. 再吸収  
  3. 分泌  
  4. ろ過
解答・解説を見る

問42

血液中グルコースが細胞内に取り込まれるのを促進するのはどれか。

  1. アドレナリン  
  2. インスリン  
  3. グルカゴン  
  4. コルチゾール
解答・解説を見る

問43

代謝における解糖について正しいのはどれか。

  1. 核内で起こる。      
  2. 酸素を必要とする。  
  3. 二酸化炭素を発生する。  
  4. ピルビン酸が作られる。
解答・解説を見る

問44

交感神経が単独で支配するのはどれか。

  1. 心臓  
  2. 小腸  
  3. 立毛筋  
  4. 瞳孔括約筋
解答・解説を見る

問45

骨格筋について正しい記述はどれか。

  1. 心筋よりも活動電位の不応期が短い。
  2. 横紋構造は認められない。
  3. 収縮のエネルギーはADPの分解による。
  4. 細胞外へのカルシウムイオン放出が収縮の引き金となる。
解答・解説を見る

問46

小脳の働きはどれか。

  1. 心機能の調節  
  2. 空腹感の発生  
  3. 運動の調節  
  4. 情動行動の発現
解答・解説を見る

問47

聴覚について正しい記述はどれか。

  1. 音波は内耳道を通って鼓膜に達する。    
  2. 耳小骨には音圧を増幅する作用がある。
  3. コルチ器の有毛細胞は外リンパに接する。  
  4. 聴覚情報は外側膝状体を中継する。
解答・解説を見る

問48

通常、受精が行われるのはどこか。

  1. 卵巣  
  2. 卵管  
  3. 子宮  
解答・解説を見る

問49

頭頂葉にある感覚野はどれか。

  1. 視覚野  
  2. 聴覚野  
  3. 嗅覚野  
  4. 体性感覚野
解答・解説を見る