EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2012年(H24年)第20回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

衛生学公衆衛生学 (問題3~11)

問3

一次予防はどれか。

  1. 適切な治療  
  2. 機能訓練  
  3. 人間ドック  
  4. 職業病対策
解答・解説を見る

問4

生活習慣病でないのはどれか。

  1. 脂質代謝異常  
  2. 糖尿病  
  3. 結核  
  4. 高血圧症
解答・解説を見る

問5

我が国の最近の妊産婦死亡率(出生10万対)の値で正しいのはどれか。

  1. 10以下  
  2. 11~20  
  3. 21~30  
  4. 31~40
解答・解説を見る

問6

ある一時点で行った調査から得られる指標はどれか。

  1. 罹患率  
  2. 有病率  
  3. 死亡率  
  4. 致命率
解答・解説を見る

問7

平均寿命について正しい記述はどれか。

  1. 男性のほうが女性より長い。
  2. 死亡時平均年齢のことである。
  3. 平均寿命が80歳の場合、70歳の平均余命は10年より長い。
  4. 乳児死亡の影響を受けない。
解答・解説を見る

問8

我が国の最近の死因別死亡率で順位が最も高いのはどれか。

  1. 悪性新生物  
  2. 心疾患  
  3. 脳血管疾患  
  4. 肺炎
解答・解説を見る

問9

法令で保健所に報告することが定められている疾病はどれか。

  1. 胃がん  
  2. 乳がん  
  3. 脳梗塞  
  4. 結核
解答・解説を見る

問10

単位について正しい組合せはどれか。

  1. 騒音  - Hz(ヘルツ)   
  2. 放射線 - Sv(シーベルト)
  3. 振動  - dB(デシベル)  
  4. 光度  - ppm(ピーピーエム)
解答・解説を見る

問11

メタボリックシンドロームの診断基準に含まれるのはどれか。

  1. 身長  
  2. 体重  
  3. 血圧  
  4. 視力
解答・解説を見る