EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2014年(H26年)第22回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題33~48)

問33

内耳に存在するのはどれか。

  1. アブミ骨筋
  2. 鼓索神経
  3. 鼓 膜
  4. 前 庭
解答・解説を見る

問34

細胞内液と細胞外液で等しく保たれているのはどれか。

  1. カリウムイオン濃度
  2. 浸透圧
  3. 蛋白質量
  4. 塩素イオン濃度
解答・解説を見る

問35

呼吸性アシドーシスと診断されたヒトの血液のpHとして最も適切なのはどれか。

  1. 7.25
  2. 7.35
  3. 7.45
  4. 7.55
解答・解説を見る

問36

フィブリノーゲンをフィブリンに変えるのはどれか。

  1. トロンビン
  2. プラスミン
  3. ヘパリン
  4. トロンボキナーゼ
解答・解説を見る

問37

二酸化炭素分圧が最も低いのはどれか。

  1. 大 気
  2. 肺胞気
  3. 動脈血
  4. 静脈血
解答・解説を見る

問38

マルターゼを含むのはどれか。

  1. 唾 液
  2. 胃 液
  3. 膵 液
  4. 腸 液
解答・解説を見る

問39

呼吸商が1.0に最も近いのはどれか。

  1. 脂 質
  2. 蛋白質
  3. 糖 質
  4. 無機質
解答・解説を見る

問40

放熱を起こすのはどれか。

  1. 特異動的作用
  2. 発 汗
  3. 皮膚血管収縮
  4. ふるえ
解答・解説を見る

問41

レニン産生によって増加するホルモンはどれか。

  1. アドレナリン
  2. アルドステロン
  3. グルカゴン
  4. バソプレシン
解答・解説を見る

問42

下垂体前葉ホルモンとその作用との組合せで正しいのはどれか。

  1. プロラクチン ―――――― 射 乳
  2. 成長ホルモン ―――――― 血糖値の低下
  3. 黄体形成ホルモン ―――― 排卵の誘発
  4. 甲状腺刺激ホルモン ――― 尿細管での水再吸収促進
解答・解説を見る

問43

寿命の最も長い細胞はどれか。

  1. 赤血球
  2. リンパ球
  3. 神経細胞
  4. 上皮細胞
解答・解説を見る

問44

脳波成分で周波数が最も低いのはどれか。

  1. α波
  2. β波
  3. θ波
  4. δ波
解答・解説を見る

問45

副交感神経の働きとして正しい組合せはどれか。

  1. 眼 ――――― 毛様体筋弛緩
  2. 心 臓 ―――― 心拍数増加
  3. 膵 臓 ―――― インスリン分泌
  4. 膀 胱 ―――― 括約筋の収縮
解答・解説を見る

問46

心筋の性質で正しいのはどれか。

  1. 筋疲労を起こしやすい。
  2. 強縮する。
  3. 骨格筋より不応期が短い。
  4. 自動能がある。
解答・解説を見る

問47

骨格筋の神経筋接合部で誤っているのはどれか。

  1. 伝達物質はノルアドレナリンである。
  2. 興奮性シナプスである。
  3. 筋疲労に関与する。
  4. 終板電位が発生する。
解答・解説を見る

問48

味覚について正しいのはどれか。

  1. 塩辛いは基本味の一つである。
  2. 受容器は味雷の基底細胞にある。
  3. 舌尖は苦みの感受性が高い。
  4. 舌の前方2/3は迷走神経が支配する。
解答・解説を見る