EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2015年(H27年)第23回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

東洋医学概論 (問題91~101)

問91

深い悲しみにより、病変が起きやすい臓腑はどれか。

解答・解説を見る

問92

五行色体の組合せで正しいのはどれか。

  1. 辛 ――― 思
  2. 唇 ――― 意
  3. 耳 ――― 腥
  4. 暑 ――― 筋
解答・解説を見る

問93

心と表裏関係にある腑の生理作用はどれか。

  1. 水穀の受納
  2. 清濁の分別
  3. 胆汁の貯蔵
  4. 糟粕の伝化
解答・解説を見る

問94

臓腑の付着位置とその臓腑の機能の組合せで正しいのはどれか。

  1. 第3胸椎 ――― 納気を主る
  2. 第9胸椎 ――― 運化を主る
  3. 第12胸椎 ―-― 腐熟を主る
  4. 第1仙椎 ――― 貯尿を主る
解答・解説を見る

問95

舌に開竅する臓はどれか。

解答・解説を見る

問96

三焦の働きで最も適切なのはどれか。

  1. 水道を通調する。
  2. 水気を膀胱へ送る。
  3. 大便を体外に排出する。
  4. 気血津液を全身にめぐらす。
解答・解説を見る

問97

痹証で遊走性の痛みを示すのはどれか。

  1. 痛 痹
  2. 着 痹
  3. 行 痹
  4. 熱 痹
解答・解説を見る

問98

平人の腹はどれか。

  1. 心下部に痞えがある。
  2. 上腹部が平らである。
  3. 下腹部に抵抗がある。
  4. 季肋下部に充満感がある。
解答・解説を見る

問99

気滞の症状はどれか。

  1. 尿量減少
  2. 顔面蒼白
  3. 息切れ
  4. 脹 痛
解答・解説を見る

問100

次の文で示す病証について、あ23-100、あ23-101の問に答えよ。 「55歳の女性。1か月前から大腿部・下腿部の後側にだるい痛みがあり、その部位を押さえると痛みは和らぎ、気持ちが良い。」あ23-100 本患者の八綱病証で適切なのはどれか。

  1. 表 証
  2. 熱 証
  3. 虚 証
  4. 陽 証
解答・解説を見る

問101

次の文で示す病証について、あ23-100、あ23-101の問に答えよ。 「55歳の女性。1か月前から大腿部・下腿部の後側にだるい痛みがあり、その部位を押さえると痛みは和らぎ、気持ちが良い。」あ23-101 本症例の経脈病証はどれか。

  1. 膀胱経
  2. 胆 経
  3. 腎 経
  4. 肝 経
解答・解説を見る