EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2017年(H29年)第25回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

あん摩マッサージ指圧理論 (問題141~150)

問141

下腿のむくみを取り除く目的で下腿三頭筋にマッサージ施術を行う場合、最も適切な手技はどれか。

  1. 母指軽擦法
  2. 手掌間歇圧迫法
  3. 四指持続圧迫法
  4. 環状叩打法
解答・解説を見る

問142

ポンプ手技を基本手技とするのはどれか。

  1. 結合織マッサージ
  2. 筋肉マッサージ
  3. リンパドレナージ
  4. モビリゼーション
解答・解説を見る

問143

指圧の基本圧法のうち2段押し、3段押しともいわれるのはどれか。

  1. 緩圧法
  2. 衝圧法
  3. 持続圧法
  4. 吸圧法
解答・解説を見る

問144

患者の感受性と施術の刺激量の原則で誤っているのはどれか。

  1. 初めて治療を受ける人には力を弱めにする。
  2. 腰部は腹部より力を強めにする。
  3. 虚弱体質の人には施術時間を短くする。
  4. 高齢者は青壮年者より施術時間を長くする。
解答・解説を見る

問145

揉み返しを最も起こしやすいのはどれか。

  1. 皮膚・皮下組織の移動範囲内の施術
  2. 同一部位の反復施術
  3. 不規則なリズムでの施術
  4. 筋線維と平行な施術
解答・解説を見る

問146

骨格筋の伸張に応じる受容器はどれか。

  1. 筋紡錘
  2. パチニ小体
  3. メルケル盤
  4. ポリモーダル受容器
解答・解説を見る

問147

?b抑制を利用して右腓腹筋の筋緊張を軽減させるために適切な圧迫部位はどれか。

  1. 右前脛骨筋の筋腹部
  2. 右前脛骨筋部の筋腱移行部
  3. 右腓腹筋の筋腹部
  4. 右腓腹筋の筋腱移行部
解答・解説を見る

問148

リンパ浮腫に対する手技療法の目的はどれか。

  1. 反射作用
  2. 矯正作用
  3. 誘導作用
  4. 鎮静作用
解答・解説を見る

問149

眼球部への圧迫刺激により徐脈が起こるのはどれか。

  1. アシュネル反射
  2. ツェルマーク反射
  3. 眼輪筋反射
  4. 輻輳反射
解答・解説を見る

問150

圧自律神経反射で圧迫側にみられるのはどれか。

  1. 鼻粘膜の毛細血管の拡張
  2. 腋窩温の上昇
  3. 発汗の増加
  4. 血圧の上昇
解答・解説を見る