国家試験【はり師・きゅう師】過去問題
2003年(H15年)第11回 はり師・きゅう師国家試験
経絡経穴概論 (問題112~124)
問112
肝経について正しい記述はどれか。
- 足の第1指爪甲根部内側に起こる。
- 腹部では任脈に沿って上行する。
- 足の少陰経に連なる。
- 大腿では脾経と腎経との間を上行する。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問113
骨度法で誤っているのはどれか。
- 前髪際から後髪際まで1尺2寸
- 胸骨体下端から臍まで8寸
- 大転子から膝窩中央まで1尺9寸
- 肩峰外端から肘まで1尺3寸
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問114
足の小指で接続する経絡の組合わせで正しいのはどれか。
- 胃経 - 脾経
- 脾経 - 胆経
- 胆経 - 膀胱経
- 膀胱経 - 腎経
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問115
経穴の部位で正しい記述はどれか。
- 強間は脳戸の上方2寸にある。
- 翳風は耳介中央の直後にある。
- 風池は乳様突起下端と瘂門との中間で後髪際にある。
- 完骨は乳様突起中央の後方で髪際を1寸入ったところにある。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問116
口輪筋上にない経穴はどれか。
- 巨髎
- 水溝
- 地倉
- 禾髎
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問117
中風七穴でないのはどれか。
- 伏 兎
- 曲 池
- 足三里
- 百 会
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問118
取六法で正しい記述はどれか。
- 豊隆は内果の上方8寸に取る。
- 中都は内果の上方7寸に取る。
- 外丘は外果の上方5寸に取る。
- 三陰交は外果の上方3寸に取る。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問119
第4助間にない経穴はどれか。
- 神蔵
- 乳中
- 天池
- 天谿
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問120
手関節の上方5寸の高さにない経穴はどれか。
- 温 溜
- 支 正
- 三陽絡
- 郄 門
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問121
三陰交で交わらない経脈はどれか。
- 肝経
- 胃経
- 脾経
- 腎経
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問122
経絡と郄穴との組合せで誤っているのはどれか。
- 肝経 一 中都
- 心経 一 陰郄
- 脾経 一 地機
- 腎経 一 築賓
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問123
腸脛靭帯上にある経穴はどれか。
- 蘭尾
- 風市
- 鶴頂
- 外膝眼
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問124
皮膚電気抵抗低下現象として報告されているのはどれか。
- 圧診点
- 撮診点
- 良導点
- 丘診点
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3