国家試験【はり師・きゅう師】過去問題
1995年(H7年)第3回 はり師・きゅう師国家試験
きゅう理論 (問題151~160)
問151
良質艾の要件でないのはどれか。
- 手触りがよい。
- 線維が細い。
- 点火しやすい。
- 灰分が多い。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問152
艾を使用しない灸法はどれか。
- うるし灸
- にんにく灸
- 塩灸
- しょうが灸
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問153
施灸の火傷により局所で産生される物質はどれか。
- エピネフリン
- ヒスタミン
- エンドルフィン
- サイロキシン
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問154
温熱感覚を伝える求心性線維はどれか。
- Ia線維
- Ib線維
- II群線維
- IV群線維
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問155
関連痛に関与しないのはどれか。
- 内臓性求心路
- 体性求心路
- 脊髄前角細胞
- 脊髄後角細胞
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問156
透熱灸の局所に起こる反応として適切でないのはどれか。
- 発痛物質の産生
- 血管の拡張
- 血管透過性の亢進
- 白血球遊走因子の減少
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問157
透熱灸を避けるべき部位はどれか。
- 頭頂部
- 前頸部
- 下腹部
- 殿部
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問158
灸あたりの症状として起こりにくいのはどれか。
- 倦怠感
- 食欲不振
- のぼせ
- 下痢
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問159
灸の補法はどれか。
- 一壮ごとに灰を除く。
- 艾炷を硬くする。
- 艾炷を小さくする。
- 速く燃焼させる。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問160
知熱灸はどれに含まれるか。
- 透熱灸
- 焦灼灸
- 隔物灸
- 温灸
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4