EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

1996年(H8年)第4回 はり師・きゅう師国家試験

きゅう理論 (問題151~160)

問151

施灸後に水疱を残す程度の火傷はどれか。

  1. 第1度  
  2. 第2度  
  3. 第3度  
  4. 第4度
解答・解説を見る

問152

灸療法に用いる線香の材料はどれか。

  1. クリ   
  2. マツ  
  3. ヒノキ  
  4. タブ
解答・解説を見る

問153

灸頭鍼について誤っている記述はどれか。

  1. 温熱刺激と機械刺激とが加わる。    
  2. 温熱刺激は主として輻射による。
  3. 温熱刺激は主として鍼体を伝導する。  
  4. 艾しゅは指頭大のものを用いる。
解答・解説を見る

問154

艾の燃焼時の芳香物質はどれか。

  1. 葉緑素  
  2. 毛茸  
  3. アルコール  
  4. チネオール
解答・解説を見る

問155

温灸に反応する受容器はどれか。

  1. 自由神経終末  
  2. パチニ小体  
  3. マイスナー小体  
  4. ルフィニ終末
解答・解説を見る

問156

施灸による火傷の反応として適切でないものはどれか。

  1. 血管拡張物質の遊離     
  2. 内因性発痛物質
  3. 侵害受容器の興奮性の減弱  
  4. 幼若白血球の増加
解答・解説を見る

問157

半米粒大の艾しゅを用いる灸法はどれか。

  1. 打膿灸  
  2. 透熱灸  
  3. 隔物灸  
  4. 温灸
解答・解説を見る

問158

学説と創始者との組合せで正しいのはどれか。

  1. サイバネティックスの学説 ― セリエ  
  2. ホメオスターシスの学説  ― キャノン
  3. ストレス学説       ― ベルナール      
  4. 過剰刺激症候群の学説   ― ウイナー
解答・解説を見る

問159

棒灸による温熱刺激の伝導速度はどれか。

  1. 1~15m/sec   
  2. 20~40m/sec  
  3. 50~80m/sec  
  4. 90~100m/sec
解答・解説を見る

問160

透熱灸の感覚を伝える神経線維はどれか。

  1. AβとB  
  2. AγとC  
  3. AδとC  
  4. BとC
解答・解説を見る