EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

1993年(H5年)第1回 はり師・きゅう師国家試験

生理学 (問題34~49)

問34

半透膜を介して水が溶質濃度の低い側から高い側へ移動する現象はどれか。

  1. 拡散  
  2. 能動輸送  
  3. ろ過  
  4. 浸透
解答・解説を見る

問35

赤血球の産生を促進する因子はどれか。

  1. ビリルビン  
  2. エリスロポイエチン  
  3. トロンビン  
  4. フィブリン
解答・解説を見る

問36

正常成人の安静時1回心拍出量で正しいのはどれか。

  1. 約30ml  
  2. 約70ml  
  3. 約150ml  
  4. 約300ml
解答・解説を見る

問37

呼吸調節で正しいのはどれか。

  1. 延髄の呼吸中枢には呼息中枢と吸息中枢とがある。
  2. 吸息で肺が伸展すると呼息が抑制される。
  3. 血液のpHが低下すると呼吸運動が抑制される。
  4. 動脈血酸素分圧が低下すると呼吸運動が抑制される。
解答・解説を見る

問38

消化管ホルモンが消化液分泌に及ぼす作用で正しいのはどれか。

  1. ガストリンは胃液分泌を抑制する。  
  2. コレシストキニンは膵液分泌を抑制する。
  3. セクレチンは膵液分泌を促進する。  
  4. ソマトスタチンは胃液分泌を促進する。
解答・解説を見る

問39

肝機能で正しいのはどれか。

  1. ムチンの分泌  
  2. セクレチンの合成  
  3. ガストリンの分泌  
  4. グリコーゲンの合成
解答・解説を見る

問40

生体内で熱産生を起こす現象はどれか。

  1. 発汗  
  2. カテコールアミンの増加  
  3. 皮膚血管の拡張  
  4. 不感蒸散
解答・解説を見る

問41

健康成人の尿細管に分泌される物質はどれか。

  1. ブドウ糖  
  2. タンパク質  
  3. 赤血球  
  4. アンモニア
解答・解説を見る

問42

下垂体後葉ホルモンはどれか。

  1. 成長ホルモン  
  2. カルシトニン  
  3. オキシトシン  
  4. アルドステロン
解答・解説を見る

問43

化学シナプスで誤っているのはどれか。

  1. シナプス前ニューロンの興奮は両方向性に伝達される。
  2. 高頻度の刺激でシナプスの機能は疲労する。
  3. シナプス前ニューロンの興奮によって伝達物質がシナプス間隙に放出される。
  4. 興奮性シナプスと抑制性シナプスとがある。
解答・解説を見る

問44

中枢神経系で正しいのはどれか。

  1. ブローカの領域は視覚中枢である。   
  2. ウェルニッケの領域は味覚中枢である。
  3. 言語中枢は通常、左半球優位である。  
  4. 膝蓋腱反射の中枢は脳幹にある。
解答・解説を見る

問45

脳神経で誤っている組合せはどれか。

  1. 三叉神経 ― 顔面の皮膚感覚  
  2. 顔面神経 ― 表情筋の運動
  3. 外転神経 ― 舌筋の運動    
  4. 内耳神経 ― 聴覚と平衡感覚
解答・解説を見る

問46

脳波でα波が最もよく現れるのはどれか。

  1. 精神活動中  
  2. 安静閉眼時  
  3. レム睡眠時  
  4. ノンレム睡眠時
解答・解説を見る

問47

交感神経興奮によって起こる現象で誤っているのはどれか。

  1. 瞳孔散大  
  2. 心拍数増大  
  3. 気管支筋収縮  
  4. 胃液分泌抑制
解答・解説を見る

問48

骨格筋で誤っているのはどれか。

  1. 骨格筋には横紋構造が認められる。
  2. 白筋線維は疲労しにくく赤筋線維は疲労しやすい。
  3. 筋収縮のエネルギーはATPの分解によって得られる。
  4. 筋収縮に伴って熱が発生する。
解答・解説を見る

問49

視覚について誤っているのはどれか。

  1. 水晶体の厚みを変えて遠近の調節を行う。  
  2. 瞳孔の大きさを変えて明るさの調節を行う。
  3. 硝子体の働きによって明暗順応を行う。  
  4. 視細胞は色の識別に関与する。
解答・解説を見る