EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

2004年(H16年)第12回 はり師・きゅう師国家試験

生理学 (問題34~49)

問34

心周期の中で房室弁が開放しているのはどれか。

  1. 等容性弛緩期  
  2. 充満期  
  3. 等容性収縮期  
  4. 駆出期
解答・解説を見る

問35

静脈還流を促す因子でないのはどれか。

  1. 静脈弁による逆流防止  
  2. 骨格筋の収縮によるポンプ作用
  3. 右心房内圧の上昇    
  4. 吸息時の胸腔内圧低下
解答・解説を見る

問36

リンパ系の働きでないのはどれか。

  1. 過剰な間質液の吸収     
  2. 間質液の異物の除去
  3. 間質液の膠質浸透圧の調節  
  4. 間質液のpHの調節
解答・解説を見る

問37

正常時の呼吸調節で誤っている記述はどれか。

  1. 呼吸中枢は延髄にある。          
  2. 血液のpHが低下すると呼吸運動は促進する。
  3. 吸息で肺が伸展すると吸息は抑制される。 
  4. 動脈血酸素分圧が低下すると呼吸運動が抑制される。
解答・解説を見る

問38

血液のガス運搬について正しい記述はどれか。

  1. 酸素は主に水酸基として運ばれる。   
  2. 二酸化炭素は主に重炭酸イオンとして運ばれる。
  3. 肺での酸素の移動は主にろ過による。  
  4. 組織での二酸化炭素の移動は主に能動輸送による。
解答・解説を見る

問39

胃液分泌を促進するのはどれか。

  1. 交感神経活動の増加     
  2. セクレチン分泌の増加
  3. 食物による胃壁の伸展刺激  
  4. 酸による十二指腸粘膜の刺激
解答・解説を見る

問40

糸球体におけるろ過に関与しないのはどれか。

  1. 血漿の膠質浸透圧  
  2. ボーマン嚢内圧  
  3. 糸球体の血圧  
  4. 膀胱内圧
解答・解説を見る

問41

糖質コルチコイドの作用で正しいのはどれか。

  1. 胃酸分泌を抑制する。     
  2. 血糖値を低下させる
  3. アレルギー症状を抑制する。  
  4. ストレスに対する抵抗力を弱める。
解答・解説を見る

問42

細胞外液量の減少時に分泌が促進されないのはどれか。

  1. バゾプレッシン  
  2. 甲状腺ホルモン  
  3. アルドステロン  
  4. レニン
解答・解説を見る

問43

大脳の機能で誤っている記述はどれか。

  1. 基底核はホルモン調節に関与する。  
  2. 体性感覚野は頭頂葉中心後回にある。
  3. 辺縁皮質は本能行動に関与する。  
  4. 連合野は統合機能に関与する。
解答・解説を見る

問44

「痛い思いをしたので近寄りたくない。」と思うことに関係が深いのはどれか。

  1. 大脳辺縁系  
  2. 大脳基底核  
  3. 中 脳  
  4. 延 髄
解答・解説を見る

問45

副交感神経の活動亢進で誤っているのはどれか。

  1. 気管支筋弛緩  
  2. 唾液腺分泌  
  3. 肝臓グリコーゲン合成  
  4. 涙腺分泌
解答・解説を見る

問46

自律神経の二重支配を受けないのはどれか。

  1. 瞳 孔  
  2. 心 臓  
  3. 副腎髄質  
解答・解説を見る

問47

筋紡錘について誤っている記述はどれか。

  1. γ運動ニューロンが分布する。  
  2. Ia求心性線維が分布する。
  3. 筋の張力を検出する。      
  4. 脊髄反射に関与する。
解答・解説を見る

問48

痛覚について誤っている記述はどれか。

  1. 受容器は自由神経終末である。         
  2. Aδ線維は速い痛みを伝える。
  3. 新脊髄視床路は局在性の乏しい痛みを伝える。  
  4. 侵害刺激によって屈曲反射が超こる。
解答・解説を見る

問49

ロドプシンを含む細胞はどれか。

  1. 錐状体細胞  
  2. 杆状体細胞  
  3. 水平細胞  
  4. 神経節細胞
解答・解説を見る