EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

2004年(H16年)第12回 はり師・きゅう師国家試験

臨床医学各論 (問題60~88)

問60

失明する可能性のない疾患はどれか。

  1. 糖尿病網膜症  
  2. 緑内障  
  3. 網膜色素変性症  
  4. 翼状片
解答・解説を見る

問61

鍼治療後24時間で刺鍼部位小膿疱がみられた。最も考えられるのはどれか。

  1. 全身性エリテマトーデス  
  2. 全身性皮膚硬化症  
  3. 関節リウマチ  
  4. ベーチェット病
解答・解説を見る

問62

アセトン臭がする意識のない人が搬送されてきた。最も考えられるのはどれか。

  1. 急性アルコール中毒  
  2. 肝性昏睡  
  3. 糖尿病性昏睡  
  4. 尿毒症
解答・解説を見る

問63

熱射病の症状で誤っているのはどれか。

  1. 呼吸促迫  
  2. 意識清明  
  3. 皮膚乾燥  
  4. 体温上昇
解答・解説を見る

問64

妊娠中毒症の危険因子でないのはどれか。

  1. 高年齢  
  2. つわり  
  3. 肥満  
  4. 多胎
解答・解説を見る

問65

原発性骨粗鬆症で誤っている記述はどれか。

  1. 閉経後の女性に多い。     
  2. 椎体の圧迫骨折が多い。  
  3. 血中カルシウム値は低下する。  
  4. 骨の化学的成分は正常である。
解答・解説を見る

問66

敗血症性ショックの初期にみられないのはどれか。

  1. 四肢末梢の冷感  
  2. 血圧下降  
  3. 頻 脈  
  4. 尿量減少
解答・解説を見る

問67

疾患と臨床所見との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 狭心症     - 胸痛は30分以上持続  
  2. 解離性大動脈瘤 - 背部の激痛
  3. 自然気胸    - 呼吸困難      
  4. 気管支拡張症  - 血 痰
解答・解説を見る

問68

体位とその目的との組合せで誤っているのはどれか。

  1. ファウラー位      - 横隔膜の下降  
  2. トレンデレンブルグ体位 - 脳血流の増加
  3. 起坐位         - 静脈還流の増加    
  4. 側臥位         - 誤嚥の防止
解答・解説を見る

問69

小児のピーナッツによる気道異物で誤っているのはどれか。

  1. 一瞬の吸気とともに吸い込まれる。    
  2. 呼吸困難を呈する。
  3. 咳嗽が消失したら排出されたと考える。  
  4. 肺炎を起こしやすい。
解答・解説を見る

問70

高齢者の転倒しやすい理由でないのはどれか。

  1. 立ち直り反応の亢進  
  2. 感覚機能の低下  
  3. 関節可動範囲の制限  
  4. 重心動揺の増大
解答・解説を見る

問71

高齢者におこりやすい骨折で誤っているのはどれか。

  1. 上腕骨顆上骨折  
  2. 橈骨遠位端骨折  
  3. 腰椎圧迫骨折  
  4. 大腿骨頚部骨折
解答・解説を見る

問72

長期臥床による生体への影響で誤っているのはどれか。

  1. 骨のカルシウムの減少  
  2. 脊柱支持筋力の低下  
  3. 心拍出量の減少     
  4. 酸素摂取量の増加
解答・解説を見る

問73

次の文で示す患者で最も考えられるのはどれか。「35歳の男性。ロ渇、多飲、多尿(低比重尿)、水制限試験で尿量の減少はみられなかった。」

  1. 糖尿病  
  2. 心因性多尿  
  3. 尿崩症  
  4. 原発性アルドステロン症
解答・解説を見る

問74

全身性エリテマトーデスでみられないのはどれか。

  1. 皮下結節  
  2. けいれん  
  3. 脱 毛  
  4. 口腔粘膜潰瘍
解答・解説を見る

問75

ビタミン欠乏で膝蓋腱反射減弱をきたすのはどれか。

  1. ビタミンA  
  2. ビタミンB1  
  3. ビタミンC  
  4. ビタミンE
解答・解説を見る

問76

 血液疾患と検査所見との組合せで誤っているのはのはどれか。

  1. 急性白血病        - 白血病裂孔                
  2. 慢性白血病        - 血小板増加
  3. 本態性血小板減少性紫斑病 - ルンベル・レーデ試験陽性  
  4. 血友病          - プロトロンビン時間延長
解答・解説を見る

問77

低血圧がみられる疾患はどれか。

  1. クッシング症候群  
  2. コン症候群  
  3. シモンズ病  
  4. レイノー病
解答・解説を見る

問78

高血圧症の臨床所見でみられないのはどれか。

  1. 蛋白尿  
  2. 心肥大  
  3. 血中ナトリウム上昇  
  4. 眼底細動脈狭細
解答・解説を見る

問79

下肢静脈瘤に認られないのはどれか。

  1. 静脈弁の不全  
  2. 静脈の蛇行  
  3. 間欠跛行  
  4. 潰瘍形成
解答・解説を見る

問80

関節リウマチと関係ないのはどれか。

  1. 朝のこわばり  
  2. 関節の強直  
  3. 対称性関節腫脹  
  4. 関節血腫
解答・解説を見る

問81

手根管症候群の原因とならないのはどれか。

  1. 妊 娠  
  2. 甲状腺機能亢進症  
  3. 関節リウマチ  
  4. 糖尿病
解答・解説を見る

問82

腰椎椎間板ヘルニアで正しい記述はどれか。

  1. 中年以降の男性に好発する。  
  2. 坐骨神経痛が頻発する。
  3. 第3-4腰椎間で最も多い。  
  4. 知覚障害は出現しない。
解答・解説を見る

問83

細菌性肺炎で変化しないのはどれか。

  1. 赤血球数  
  2. CRP値  
  3. 赤血球沈降速度  
  4. 白血球数
解答・解説を見る

問84

過換気症候群で誤っている記述はどれか。

  1. 心因性要素が関与する。  
  2. 発作持続は短時間である。
  3. 若い女性に好発する。   
  4. 動脈血炭酸ガス分圧が低下する。
解答・解説を見る

問85

肺結核の診断に用いられないのはどれか。

  1. BCG  
  2. 喀痰検査  
  3. 胸部エックス線検査  
  4. ツベルクリン反応
解答・解説を見る

問86

疾患と病変部位との組合せで誤っているのはどれか。

  1. 筋萎縮性側索硬化症 ― 脊髄前角  
  2. ポリオ       ― 脳幹網様体
  3. 重症筋無力症    ― 神経筋接合部   
  4. パーキンソン病   ― 中脳黒質
解答・解説を見る

問87

伝染力のある痴呆性疾患はどれか。

  1. ビンスワンゲル病  
  2. ピック病  
  3. クロイツフェルト・ヤコブ病  
  4. 正常圧水頭症
解答・解説を見る

問88

疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。 

  1. ヒステリー ― 自殺念慮   
  2. 躁うつ病  ― 過呼吸発作
  3. 不安神経症 ― 感情の高揚  
  4. 統合失調症 ― 自我障害
解答・解説を見る