EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

2013年(H25年)第21回 はり師・きゅう師国家試験

東洋医学概論 (問題92~105)

問92

五行と五香との組合せで正しいのはどれか。

  1. 木 ───── 臊
  2. 火 ───── 香
  3. 土 ───── 腥
  4. 金 ───── 腐
解答・解説を見る

問93

血を脈外に漏らさないようにするのはどれか。

  1. 推動作用
  2. 温煦作用
  3. 気化作用
  4. 固摂作用
解答・解説を見る

問94

生体の活力として働く気の類に含まれるのはどれか。

解答・解説を見る

問95

五臓と五主との組合せで正しいのはどれか。

  1. 肝 ───── 皮毛
  2. 心 ───── 筋
  3. 脾 ───── 肌肉
  4. 肺 ───── 血脈
解答・解説を見る

問96

脾の生理機能はどれか。

  1. 精を蔵す
  2. 運化を主る。
  3. 目に開竅する。
  4. 液は汗である。
解答・解説を見る

問97

胆と表裏関係にある臓の生理機能はどれか。

  1. 血を蔵す。
  2. 気を主る。
  3. 腐熟を主る。
  4. 水を主る。
解答・解説を見る

問98

外邪で遊走性の痛みを起こすのはどれか。

  1. 風邪
  2. シラ
  3. 火邪
  4. 燥邪
解答・解説を見る

問99

胃気の上逆でみられるのはどれか。

  1. 吃逆
解答・解説を見る

問100

気が逆行して起こる病の総称はどれか。

  1. 積聚
解答・解説を見る

問101

腎精の不足が最も疑われるのはどれか。

  1. 息切れ
  2. 不妊
  3. 目のかすみ
  4. 食欲不振
解答・解説を見る

問102

肺の病証でみられるのはどれか。

  1. 暑くなくても汗が出る。
  2. 臓腑が下垂する。
  3. 腹痛のない下痢が起こる。
  4. よくため息が出る。
解答・解説を見る

問103

陰虚による舌質の色はどれか。

  1. 淡白舌
  2. 淡紅舌
  3. 紅舌
  4. 紫舌
解答・解説を見る

問104

だるい痛みはどれか。

  1. 刺痛
  2. 隠痛
  3. 脹痛
  4. 酸痛
解答・解説を見る

問105

虚証でみられるのはどれか。

  1. 緊脈
  2. 滑脈
  3. 細脈
  4. 洪脈
解答・解説を見る