EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

2015年(H27年)第23回 はり師・きゅう師国家試験

生理学 (問題27~37)

問27

健康成人において血圧低下を起こすのはどれか。

  1. 血中ナトリウム濃度の上昇
  2. レニン分泌の増加
  3. 心収縮力の増大
  4. 細動脈の拡張
解答・解説を見る

問28

ヘーリング・ブロイエル反射について正しいのはどれか。

  1. 受容器は圧受容器である。
  2. 求心路は交感神経である。
  3. 反射中枢は視床下部にある。
  4. 吸息中枢が抑制される。
解答・解説を見る

問29

ATPに含まれるのはどれか。

  1. アクチン
  2. チミン
  3. デオキシリボース
  4. リン酸
解答・解説を見る

問30

腎臓の尿細管で分泌されないのはどれか。

  1. 尿 素
  2. 重炭酸イオン
  3. 水素イオン
  4. カリウムイオン
解答・解説を見る

問31

ホルモンとその効果器の組合せで正しいのはどれか。

  1. セクレチン ―――――― 肝 臓
  2. コレシストキニン ――― 胆 嚢
  3. ガストリン ―――――― 膵 臓
  4. エリスロポエチン ――― 腎 臓
解答・解説を見る

問32

出産時の子宮収縮にかかわるホルモンはどれか。

  1. エストロゲン
  2. 黄体形成ホルモン
  3. オキシトシン
  4. プロゲステロン
解答・解説を見る

問33

神経線維の興奮伝導について正しいのはどれか。

  1. 活動電位は隣接する神経線維に伝わる。
  2. 無髄線維は有髄線維より伝導速度が速い。
  3. 活動電位の大きさは伝導の途中で減衰する。
  4. 有髄線維では跳躍伝導が起こる。
解答・解説を見る

問34

筋収縮に必要なイオンはどれか

  1. カルシウム
  2. 水 素
  3. マグネシウム
解答・解説を見る

問35

随意運動の伝導路はどれか。

  1. 皮質脊髄路
  2. 後索路
  3. 脊髄視床路
  4. 脊髄網様体路
解答・解説を見る

問36

視覚の遠近調節に関与するのはどれか。

  1. 外眼筋
  2. 上直筋
  3. 瞳孔散大筋
  4. 毛様体筋
解答・解説を見る

問37

食作用をもたないのはどれか。

  1. マクロファージ
  2. 好中球
  3. ヘルパーT細胞
  4. 樹状細胞
解答・解説を見る