国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題
2007年(H19年)第15回 あん摩マッサージ指圧師国家試験
臨床医学総論 (問題57~66)
問57
聴診で呼吸音が減弱するのはどれか。
- 肺炎
- 肺結核
- 気管支炎
- 胸水貯留
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問58
徐呼吸がみられるのはどれか。
- 脳圧亢進
- 発熱
- 肺炎
- 心不全
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問59
意識障害でないのはどれか。
- 傾眠
- 昏睡
- 抑うつ
- せん妄
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問60
回転性めまいがみられないのはどれか。
- メニエール病
- 大動脈弁狭窄症
- 小脳橋角部腫瘍
- 前庭神経炎
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問61
ラセーグテストで適切でないのはどれか。
- 仰臥位で行う。
- 膝を伸展する。
- 患者に自分で下肢を挙上させる。
- 下肢の疼痛発現の有無を確かめる。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問62
末梢性顔面神経麻痺の症状で誤っているのはどれか。
- 表情筋の左右非対称
- 兎眼
- 顔面の感覚障害
- 味覚障害
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問63
手袋靴下型の感覚障害をきたすのはどれか。
- 視床出血
- 多発性神経炎
- 頚椎椎間板ヘルニア
- 脊髄空洞症
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問64
病巣と症候との組合せで正しいのはどれか。
- 中脳 ― 舌萎縮
- 小脳 ― 眼振
- 延髄 ― 難聴
- 脊髄前角 ― 感覚障害
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問65
貧血の症状でないのはどれか。
- 動悸
- 息切れ
- 易疲労性
- 顔面紅潮
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問66
出血傾向の原因でないのはどれか。
- 血糖値の異常
- 血小板の異常
- 血液凝固因子の異常
- 血管壁の異常
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1