EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2002年(H14年)第10回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

臨床医学各論 (問題76~96)

問76

外傷性脱臼で起こらないのはどれか。

  1. 疼痛  
  2. 腫脹  
  3. 変形  
  4. 脂肪塞栓
解答・解説を見る

問77

肺気腫でみられない所見はどれか。

  1. ビール樽状胸郭  
  2. 打診で鼓音  
  3. 呼吸音減弱  
  4. 触診で皮下気腫
解答・解説を見る

問78

膠原病で認められない所見はどれか。

  1. 結合組織のフィブリノイド変性  
  2. 関節症状出現  
  3. 血中自己抗体出現        
  4. 血中補体化上昇
解答・解説を見る

問79

加齢による変化で男女差がみられるのはどれか。

  1. 聴力  
  2. 筋力  
  3. 骨塩量  
  4. 肝血流量
解答・解説を見る

問80

顔面痛の原因となるのはとれか。

  1. 水痘ウイルス  
  2. 麻疹ウイルス  
  3. 風疹ウイルス  
  4. エコーウイルス
解答・解説を見る

問81

閃輝暗点がみられるのはどれか。

  1. 片頭痛  
  2. 緊張型頭痛  
  3. 牽引性頭痛  
  4. 心因性頭痛
解答・解説を見る

問82

皮質性感覚失語を示す脳梗塞に関係する血管はどれか。

  1. 椎骨動脈  
  2. 後大脳動脈  
  3. 中大脳動脈  
  4. 前大脳動脈
解答・解説を見る

問83

躁病の症状はどれか。

  1. 悲哀感  
  2. 微小妄想  
  3. 思考制止  
  4. 早朝覚醒
解答・解説を見る

問84

血液疾患で誤っている組合せはどれか。

  1. 鉄欠乏性貧血  ― スプーン様爪変形   
  2. 悪性貧血    ― ビタミンB2欠乏
  3. 再生不良性貧血 ― 末梢血汎血球減少  
  4. 紫斑病     ― 血小板異常
解答・解説を見る

問85

循環器疾患の主要症状で誤っている組合せはどれか。

  1. 心臓喘息 ― 泡沫性血痕  
  2. 狭心症  ― 胸骨下絞扼感
  3. 左心不全 ― 肝腫大    
  4. 右心不全 ― 静脈怒張
解答・解説を見る

問86

血管疾患で誤っている組合せはどれか。

  1. 閉塞性血栓血管炎 ― 阻血性潰瘍  
  2. 大動脈炎症候群  ― 下肢血圧低下
  3. 静脈血栓症    ― 浮腫        
  4. レイノー病    ― 皮膚温上昇
解答・解説を見る

問87

バセトウ病でみられるのはどれか。

  1. 微熱  
  2. 低血圧  
  3. 巨大舌  
  4. 体重増加
解答・解説を見る

問88

疾患と症状との組合せで正しいのはどれか。

  1. 肝硬変     ― 羽ばたき振戦  
  2. 胆嚢ポリープ  ― 筋性防御
  3. 慢性膵炎    ― 腹壁静脈怒張  
  4. 慢性糸球体腎炎 ― グル音消失
解答・解説を見る

問89

副甲状腺機能亢進症でみられないのはとれか。

  1. 尿路結石  
  2. テタニー  
  3. 病的骨折  
  4. 高カルシウム血症
解答・解説を見る

問90

慢性関節リウマチに認めにくい症状はどれか。

  1. 遠位指節間関節炎  
  2. 骨萎縮  
  3. 関節強直  
  4. 朝のこわばり
解答・解説を見る

問91

腰椎椎間板ヘルニアで正しい記述はどれか。

  1. 高齢者に好発する。       
  2. 好発部位はL4-L5間である。
  3. バビンスキー反射が出現する。  
  4. 背筋の緊張が低下する。
解答・解説を見る

問92

いわゆる五十肩で誤っているのはどれか。

  1. 退行変性である。  
  2. 外転、外旋制限が強い。
  3. 包帯で固定する。  
  4. 予後は良い。
解答・解説を見る

問93

子宮筋腫で誤っているのはどれか。

  1. 不正出血  
  2. 下腹部痛  
  3. 閉経後に好発  
  4. 不妊
解答・解説を見る

問94

心肺蘇生法の適応でない状態はどれか。

  1. 昏睡  
  2. ショック  
  3. 心停止  
  4. 無呼吸
解答・解説を見る

問95

心筋梗塞の3大危険因子に入らないのはどれか。

  1. 高血圧  
  2. 喫煙  
  3. 高脂血症  
  4. 痛風
解答・解説を見る

問96

老人に特徴的な肺炎はどれか。

  1. カリニ肺炎  
  2. 嚥下性肺炎  
  3. 気管支肺炎  
  4. マイコプラズマ肺炎
解答・解説を見る