EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2000年(H12年)第8回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

生理学 (問題39~57)

問39

細胞小器官でATPを合成供給するのはどれか。

  1. ゴルジ装置  
  2. リソソーム  
  3. ミトコンドリア  
  4. 小胞体
解答・解説を見る

問40

組織中で大食細胞になるのはどれか。

  1. 好中球  
  2. 好酸球  
  3. 好塩基球  
  4. 単球
解答・解説を見る

問41

血漿の膠質浸透圧の維持に必要なのはどれか。

  1. プラスミン  
  2. フィブリン  
  3. アルブミン  
  4. トロンビン
解答・解説を見る

問42

血圧が高くなる因子として誤っているのはどれか。

  1. 血液粘度の減少   
  2. 血液量の増大  
  3. 血管断面積の縮小  
  4. 血管壁の弾力性の低下
解答・解説を見る

問43

呼吸に関して正しい記述はどれか。

  1. 肺胞中の酸素量を呼吸商という。       
  2. 肺胞のことを死腔ともいう。
  3. 体循環の動脈血酸素分圧は静脈血より低い。  
  4. ヘモグロビンと酸素との結合は酸素分圧に左右される。
解答・解説を見る

問44

膵液について正しい記述はどれか。

  1. 重炭酸ナトリウムは脂肪を分解する。  
  2. アミラーゼはブドウ糖を分解する。
  3. トリプシンは蛋白質を分解する。    
  4. リパーゼは核酸を分解する。
解答・解説を見る

問45

産熱を起こさないのはどれか。

  1. 食物摂取  
  2. 運動  
  3. 排尿  
  4. ふるえ
解答・解説を見る

問46

健康成人の尿について正しいのはどれか。

  1. 血漿と同じ組成である。  
  2. 間質液と同じ組成である。
  3. 窒素代謝物を含む。    
  4. 蛋白質を含む。
解答・解説を見る

問47

ホルモンとその作用との組合せで誤っているのはどれか。

  1. アドレナリン  - 心拍出量増加  
  2. インスリン   - 血糖値低下
  3. カルシトニン  - 骨形成促進   
  4. バゾプレッシン - 尿量増加
解答・解説を見る

問48

副腎皮質ホルモンについて誤っているのはどれか。

  1. ステロイド型ホルモン  
  2. コレステロールの合成
  3. 抗炎症作用       
  4. 電解質代謝の調節
解答・解説を見る

問49

安静状態の高齢者で低下しているのはどれか。

  1. 腎血流量  
  2. 血糖値  
  3. 体液の浸透圧  
  4. 体液のpH
解答・解説を見る

問50

神経について正しい記述はどれか。

  1. 脳神経は中枢神経である。      
  2. 感覚神経は求心性神経である。
  3. 自律神経系には遠心性神経はない。  
  4. 脊髄神経は自律神経を含まない。
解答・解説を見る

問51

シナプス伝達で誤っている記述はどれか。

  1. 反復刺激後増強がある。  
  2. シナプス小胞内に受容体がある。
  3. 一方向性伝達である。  
  4. 薬物の影響を受けやすい。
解答・解説を見る

問52

脳の調節中枢について誤っている組合せはどれか。

  1. 延髄   - 呼吸中枢    
  2. 中脳   - 姿勢調節
  3. 視床下部 - 体温調節  
  4. 小脳   - 発汗調節
解答・解説を見る

問53

脳波で最も周波数が低いのはどれか。

  1. α波  
  2. β波  
  3. θ波  
  4. δ波
解答・解説を見る

問54

交感神経の作用について誤っているのはどれか。

  1. ノルアドレナリン分泌増加  
  2. 心拍数増加  
  3. 発汗促進  
  4. 瞳孔縮小
解答・解説を見る

問55

骨格筋について誤っている記述はどれか。

  1. 単収縮は強縮より大きな張力を発生する。  
  2. 筋緊張は姿勢保持機能に関与する。
  3. 筋収縮のエネルギーはATP分解による。  
  4. 筋収縮で熱産生が起こる。
解答・解説を見る

問56

防御反射はどれか。

  1. 屈曲反射    
  2. 腱反射  
  3. 緊張性頸反射  
  4. 前庭-眼反射
解答・解説を見る

問57

皮膚感覚について誤っている記述はどれか。

  1. パチニ小体は振動の受容器である。    
  2. 皮膚の温点は痛点より密度が高い。
  3. マイスナー小体は触覚の受容器である。  
  4. 侵害刺激の受容器は自由神経終末である。
解答・解説を見る