EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

2001年(H13年)第9回 はり師・きゅう師国家試験

生理学 (問題34~49)

問34

細胞膜について正しい記述はどれか。

  1. 糖脂質分子が規則正しく配列している。  
  2. イオンに対して選択的な透過性をもつ。
  3. タンパク質分子の二重層膜からなる。   
  4. 脂質に溶けやすい物質ほど細胞膜を通りにくい。
解答・解説を見る

問35

白血球の働きについて誤っているのはどれか。

  1. 止血作用  
  2. 食作用  
  3. 遊走  
  4. 抗体産生
解答・解説を見る

問36

心周期で房室弁が開放しているのはどれか。

  1. 等容性弛緩期  
  2. 駆出期  
  3. 等容性収縮期  
  4. 充満期
解答・解説を見る

問37

健康成人の呼吸について誤っている記述はどれか。

  1. 一回換気量は約500mlである。         
  2. 予備呼気量は約1000mlである。
  3. 機能的残気量は予備呼気量と残気量との差である。
  4. 肺活量は最大の換気量である。
解答・解説を見る

問38

消化管ホルモンについて正しい記述はどれか。

  1. セクレチンは膵液分泌を抑制する。   
  2. ガストリンは胃液分泌を抑制する。
  3. コレシストキニンは胆嚢を収縮する。  
  4. ソマトスタチンは胃液分泌を促進する。
解答・解説を見る

問39

健康成人の体温について誤っている記述はどれか。

  1. 腋窩温は直腸温より低い。       
  2. 女性では排卵日以降、低温期になる。
  3. 皮膚温は環境温の影響を受けやすい。  
  4. 夜間から早朝にかけて低い。
解答・解説を見る

問40

腎臓による体液の調節について正しい記述はどれか。

  1. レニン・アンジオテンシン系はバゾプレッシンの分泌を促進する。
  2. アルドステロンは水素イオンの再吸収を高める。
  3. バゾプレッシンは尿量を増加させる。
  4. ろ液の水分の99%は尿細管で再吸収される。
解答・解説を見る

問41

オキシトシンについて誤っているのはどれか。

  1. ポリペプチド型ホルモンである。  
  2. 子宮筋を収縮させる。
  3. 射乳反射を生じる。        
  4. 下垂体前葉から分泌される
解答・解説を見る

問42

神経の興奮伝導について正しい記述はどれか。

  1. 活動電位は両方向には伝導しない。   
  2. 活動電位の振幅は減衰する。
  3. 伝導速度は温度変化に影響されない。  
  4. 伝導速度は軸索の太さに比例する。
解答・解説を見る

問43

大脳皮質の機能局在について誤っている組合せはどれか。

  1. 味覚野 - 体性感覚野上部  
  2. 運動野 - 前頭葉中心前回
  3. 聴覚野 - 側頭葉上部    
  4. 視覚野 - 後頭葉
解答・解説を見る

問44

 レム睡眠について誤っている記述はどれか。

  1. 眼球が急速に動く。    
  2. 脳波が徐波になる。
  3. 自律神経機能が乱れる。  
  4. 逆説睡眠とも呼ばれる。
解答・解説を見る

問45

自律神経による拮抗支配を受けていないのはどれか。

  1. 心臓  
  2. 汗腺  
  3. 胃  
  4. 膀胱
解答・解説を見る

問46

 筋の性質について正しい記述はどれか。

  1. 骨格筋は不随意筋である。  
  2. 骨格筋は機能的合胞体である。
  3. 心筋は単収縮のみである。  
  4. 平滑筋には横紋構造がみられる。
解答・解説を見る

問47

腱反射について誤っている記述はどれか。

  1. 受容器は筋紡錘である。        
  2. 反射潜時は短い。
  3. 誘発筋電図でM波として記録される。  
  4. 脊髄反射である。
解答・解説を見る

問48

痛覚に関与しない物質はどれか。

  1. カリウムイオン  
  2. マグネシウムイオン  
  3. ヒスタミン  
  4. ブラジキニン
解答・解説を見る

問49

 網膜の視細胞に含まれる物質はどれか。

  1. ロドプシン  
  2. ペプシン  
  3. トリプシン  
  4. サイロキシン
解答・解説を見る