EXAM 国試対策

国家試験【はり師・きゅう師】過去問題

2010年(H22年)第18回 はり師・きゅう師国家試験

解剖学 (問題15~30)

問15

結合組織の細胞について正しい記述はどれか。

  1. 形質細胞はTリンパ球から分化した細胞である。
  2. 大食細胞の細胞質には大量のリソソームが含まれる。
  3. 脂肪細胞の細胞質はコレステロールで占められる。
  4. 肥満細胞の細胞質は大量の中性脂肪で占められる。
解答・解説を見る

問16

 四肢の筋において停止腱内に種子骨があるのはどれか。

  1.  上腕二頭筋  
  2. 上腕三頭筋  
  3. 大腿四頭筋  
  4. 下腿三頭筋
解答・解説を見る

問17

肩の筋において上腕を外転させるのはどれか。

  1.  棘上筋  
  2. 棘下筋  
  3. 肩甲挙筋  
  4. 肩甲下筋
解答・解説を見る

問18

上肢の筋において橈骨神経によって貫かれるのはどれか。

  1.  烏口腕筋  
  2. 円回内筋  
  3. 回外筋  
  4. 腕橈骨筋
解答・解説を見る

問19

胸部の器官について後縦隔にあるのはどれか。

  1.  胸腺  
  2. 食道  
  3. 心臓  
  4. 大動脈弓
解答・解説を見る

問20

下鼻道に開口するのはどれか。

  1.  耳管  
  2. 上顎洞  
  3. 蝶形骨洞  
  4. 鼻涙管
解答・解説を見る

問21

内分泌腺について誤っている記述はどれか。

  1.  松果体は神経組織から構成される。
  2.  甲状腺の傍濾胞細胞からカルシトニンが分泌される。
  3.  下垂体には門脈系が形成される。
  4.  副腎皮質の細胞はクロム親和細胞と呼ばれる。
解答・解説を見る

問22

血管の構造について正しい記述はどれか。

  1.  心臓に近い大血管では弾性線維よりも平滑筋線維が多い。
  2.  顔面の静脈は弁が豊富である。
  3.  門脈の構造は静脈と同じである。
  4.  毛細血管には平滑筋が含まれる。
解答・解説を見る

問23

胸腹部の動脈について正しい記述はどれか。

  1.  気管支動脈は上行大動脈から分枝する。  
  2. 腹腔動脈は回腸に分布する。
  3.  上腸間膜動脈は直腸に分布する。     
  4. 卵巣動脈は腹大動脈から分枝する。
解答・解説を見る

問24

門脈系について下大静脈との側副循環路となるのはどれか。

  1.  膀胱静脈叢  
  2. 前立腺静脈叢  
  3. 子宮静脈叢
  4. 直腸静脈叢
解答・解説を見る

問25

中枢神経系について正しい記述はどれか。

  1.  神経線維の集まっているところを白質という。  
  2. 神経膠細胞の数は神経細胞とほぼ等しい。
  3.  星状膠細胞は血球に由来する。         
  4. シュワン細胞が髄鞘形成にあたる。
解答・解説を見る

問26

小脳について正しい記述はどれか。

  1.  小脳は間脳の背面にある。  
  2. 小脳皮質は白質である。
  3.  小脳核は髄質にある。    
  4. 下小脳脚は中脳と連絡する。
解答・解説を見る

問27

脳神経において正円孔を通るのはどれか。

  1.  視神経  
  2. 眼神経  
  3. 上顎神経  
  4. 外転神経
解答・解説を見る

問28

頭部において迷走神経が分布するのはどれか。

  1.  耳下腺  
  2. 外耳道  
  3. 鼓 室  
  4. 鼓膜張筋
解答・解説を見る

問29

下肢の神経において枝が足背に分布しないのはどれか。

  1.  閉鎖神経  
  2. 大腿神経  
  3. 脛骨神経  
  4. 総腓骨神経
解答・解説を見る

問30

内耳において膨大部稜があるのはどれか。

  1.  半規管  
  2. 球形嚢  
  3. 卵形嚢  
  4. 蝸牛
解答・解説を見る