EXAM 国試対策

国家試験【あん摩マッサージ指圧師】過去問題

2011年(H23年)第19回 あん摩マッサージ指圧師国家試験

臨床医学総論 (問題60~70)

問60

腹部視診の所見と疾患との組合せで正しいのはどれか。

  1. 赤色皮膚線条    ― 急性膵炎  
  2. 臍周囲腹壁静脈怒張 ― 肝硬変
  3. 腹部膨隆      ― 胃潰瘍   
  4. 鼡径部手術痕    ― 虫垂炎
解答・解説を見る

問61

中心性肥満がみられるのはどれか。

  1. クッシング症候群  
  2. 橋本病  
  3. バセドウ病  
  4. 先端巨大症
解答・解説を見る

問62

過去の疾患・処置が原因となる疾病で適切でないのはどれか。

  1. リウマチ熱後の心臓弁膜症  
  2. 扁桃炎後の糸球体腎炎
  3. 輸血後の骨粗鬆症      
  4. 心筋梗塞後の心室細動
解答・解説を見る

問63

血中の白血球数が増加する疾患はどれか。

  1. 悪性貧血  
  2. 急性白血病  
  3. 全身性エリテマトーデス  
  4. 血友病
解答・解説を見る

問64

貧血を疑う症状はどれか。

  1. 徐脈  
  2. 顔面蒼白  
  3. 振戦  
  4. 多尿
解答・解説を見る

問65

皮下出血がみられる疾患はどれか。

  1. 紫斑病  
  2. 関節リウマチ  
  3. 肺気腫  
  4. 過敏性腸症候群
解答・解説を見る

問66

アーガイル・ロバートソン徴候に含まれるのはどれか。

  1. 眼瞼の下垂  
  2. 眼球運動の障害  
  3. 対光反射の障害  
  4. 輻輳反射の障害
解答・解説を見る

問67

ギランバレー症候群で正しい記述はどれか。

  1. 中枢神経障害である。  
  2. 髄液蛋白質の上昇を認める。
  3. 腱反射は亢進する。   
  4. 呼吸筋麻痺はない。
解答・解説を見る

問68

赤血球型不適合輸血に特徴的な副作用はどれか。

  1. 急性溶血反応  
  2. 急性発熱反応  
  3. 移植片対宿主病  
  4. 肝炎ウイルス感染
解答・解説を見る

問69

ピロリン酸カルシウムが原因である疹痛発作性関節炎はどれか。

  1. 痛風  
  2. 偽痛風  
  3. 変形性関節炎  
  4. リウマチ性関節炎
解答・解説を見る

問70

外反母趾について誤っているのはどれか。

  1. 男性に多い。  
  2. MP関節亜脱臼を起こす。  
  3. 扁平足を伴う。  
  4. 靴の使用と関連する。
解答・解説を見る