国家試験【はり師・きゅう師】過去問題
2014年(H26年)第22回 はり師・きゅう師国家試験
東洋医学臨床論 (問題121~140)
問121
痛みの性質と治療方針との組合せで最も適切なのはどれか。
- 酸 痛 ―――― 湿を除く
- 隠 痛 ―――― 熱を除く
- 刺 痛 ―――― 気を補う
- 脹 痛 ―――― 血を補う
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問122
痛む所が定まらない患者に対し、その部位を追いかけて次々と繰り返し刺鍼する十二刺はどれか。
- 短 刺
- 偶 刺
- 報 刺
- 兪 刺
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問123
次の患者が示す症状に対し難経六十九難の治療法を用いる場合、適切な経穴はどれか。「55歳の女性。仕事の悩みから食欲不振が始まり、疲れやすく手足に力が入らない。脈は細。」
- 隠 白
- 大 都
- 太 白
- 公 孫
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問124
次の文で示す患者の病証に対する治療方針として最も適切なのはどれか。「18歳の女性。2週間前から耳鳴りがする。大学受験のため不安とイライラで情緒不安定となっている。顔が紅潮し、口が苦く咽の渇きを訴える。舌質は紅、脈は弦数。」
- 血を補う。
- 陽気を補う。
- 痰湿を除く。
- 肝火を除く。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問125
次の文で示す患者の病証に対する治療方針として適切なのはどれか。「58歳の女性。数年前から手足の冷えで悩んでいる。症状は雨の日にひどくなる。膝の重だるい痛みが常にある。舌苔は白膩。脈は濡。」
- 気滞を除く。
- お血を除く。
- 腎陰を補う。
- 費用を補う。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問126
次の文で示す患者の病証に対する治療方針として除くべき外邪はどれか。「55歳の男性。風が強く吹く天候の中、ここ数日屋外で仕事をしていたら右上肢に痛みが出た。痛みは右の肩や肘、手首など定まっていない。疼痛部に冷えはない。舌苔は薄、脈は浮。」
- 寒 邪
- 風 邪
- 湿 邪
- 熱 邪
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問127
徒手検査所見と罹患部への治療穴との組合せで適切なのはどれか。
- ファレンテスト陽性 ―――――― 陽 池
- トムゼンテスト陽性 ―――――― 間 使
- グラスピングテスト陽性 ―――― 膝陽関
- K・ボンネットテスト陽性 ――― 大腸兪
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問128
スポーツ障害と局所治療穴との組合せで最も適切なのはどれか。
- ジャンパー膝 ――――――― 犢 鼻
- ランナー膝 ―――――――― 三陰交
- シンスプリント ―――――― 陽陵泉
- フットボールアンクル ――― 膝 関
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問129
絞扼部への治療穴として照海穴が最も適切なのはどれか。
- 腓腹神経絞扼神経障害
- ギヨン管症候群
- 足根管症候群
- モートン病
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問130
局所治療穴として気戸穴が最も適切となる徒手検査所見はどれか。
- モーリーテスト陽性
- エデンテスト陽性
- スパーリングテスト陽性
- ヤーガソンテスト陽性
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問131
鶏歩を呈する患者に対する麻痺筋への低周波鍼通電療法を行う部位で適切なのはどれか。
- 足三里と豊隆
- 伏兎と梁丘
- 漏谷と三陰交
- 合陽と承山
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1
問132
次の文で示す患者の頭痛発作時に対する治療方針として最も適切なのはどれか。「27歳の女性。最近、仕事が忙しくなり残業が続いている。時々、拍動性の頭痛が数時間から1日続く。発作には前兆があり羞明を伴う。医療機関を受診したが、器質的病変はみられなかった。」
- 側頭筋の緊張を改善する。
- 頭蓋外血管を収縮させる。
- 頚椎のROMを広げる。
- 大後頭神経支配領域の疼痛閾値を上げる。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問133
次の文で示す症例について、問題133、問題134の問いに答えよ。「53歳の男性。3か月前から右腰下肢の痛みを感じる。右膝蓋健反射の減弱と下腿内側に知覚鈍麻がみられる。整形外科にて腰椎椎間板ヘルニアと診断されている。」認められる徒手検査所見はどれか。
- ニュートンテスト陽性
- トーマステスト陽性
- ブラガードテスト陽性
- パトリックテスト陽性
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問134
施術対象となる神経根で最も適切なのはどれか。
- L3神経根
- L4神経根
- L5神経根
- S1神経根
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2
問135
次の文で示す症例について、問題135、問題136の問いに答えよ。「35歳の女性。4年前からレイノー現象が出現し、最近では朝のこわばり、皮膚の硬化もみられるようになった。抗Scl-70抗体陽性。」本疾患でみられる所見はどれか。
- ボタン穴変形
- 鷲 手
- ヘバーデン結節
- ソーセージ様指
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問136
レイノー現象に対して局所への低周波鍼通電療法を行う部位で最も適切なのはどれか。
- いきと魂門
- 浮げきと合陽
- 液門と三間
- 承光と絡却
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問137
次の文で示す症例について、問題137、問題138の問いに答えよ。「35歳の女性。1年前からめまい発作に苦しんでいる。めまいは、回転性で悪心・嘔吐を伴うこともある。他に難聴、耳鳴り、耳閉感がみられる。グリセロール検査陽性。舌診では胖大舌、白膩苔、脈は滑を呈した。」本症例の所見として最も適切なのはどれか。
- 感音性難聴
- 特定の頭位によるめまい発作
- 失調性歩行
- 温度眼振検査反応陽性
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 1.4
問138
病証に基づく治療方針として適切なのはどれか。
- 肝陽の高ぶりを抑える。
- 胃の気を降ろす。
- 固摂作用を高める。
- 湿痰を除く。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 4
問139
次の文で示す症例について、問題139、問題140の問いに答えよ。「33歳の女性。疲労しやすく、抑うつ状態が続いている。肩こり、食欲不振を伴い、最近では早朝覚醒がみられる。他に時々喉が詰ったような違和感がある。舌は薄白苔、脈は弦脈を呈した。」本症例でみられやすい腹診所見はどれか。
- 臍下不仁
- 腹皮攣急
- 胸脇苦満
- 小腹急結
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 3
問140
病証に基づいた治療方針として適切なのはどれか。
- お血を除く。
- 気滞を除く。
- 血を補う。
- 津液を補う。
- 解答・解説を見る
-
- 解答:
- 2